Show Furigana
熊本地震引き起こした活断層 国評価より短い間隔で大地震
2017-04-13 20:53:08

一連の熊本地震の発生から、きょうで1年になります。地震を引き起こした活断層では、これまでの国の評価よりも短い間隔で過去に大地震が起きていたと見られることが、複数の大学や研究機関の調査でわかりました。専門家は「全国のほかの活断層でも調査を行って、地震活動を解明することが必要だ」としています。
去年4月に発生した熊本地震では、複数の活断層からなる「日奈久(ひなぐ)断層帯」と「布田川(ふたがわ)断層帯」のそれぞれ一部がずれ動いたと考えられています。
日奈久断層帯
このうち熊本県益城町から八代海南部に北東から南西に延び、3つの区間からなる長さおよそ81キロの「日奈久断層帯」について、産業技術総合研究所は、熊本県内で掘削を行うなどして詳しい調査を進めています。
それによりますと、去年4月14日の震度7の地震を引き起こした北側の高野ー白旗区間は、これまで過去の地震の発生間隔は不明とされていましたが、およそ1万5000年前から去年の地震までに4回から5回の地震が起きていたと見られるということです。
また、その南側に延びる日奈久区間では、過去およそ2万年の間に4回から6回、八代海区間では、過去およそ1万年の間に少なくとも4回の地震が起きていた痕跡が見つかり、いずれもこれまでより発生間隔が短くなる可能性があるということです。
また、高野ー白旗区間と日奈久区間の調査では、同じ時期にずれ動いたと考えられる痕跡も見つかっていて、断層の区間や活動のしかたなどの見直しにつながる可能性もあるということで、産業技術総合研究所では今年度も掘削を行うなどしてさらに詳しく調べることにしています。
それによりますと、去年4月14日の震度7の地震を引き起こした北側の高野ー白旗区間は、これまで過去の地震の発生間隔は不明とされていましたが、およそ1万5000年前から去年の地震までに4回から5回の地震が起きていたと見られるということです。
また、その南側に延びる日奈久区間では、過去およそ2万年の間に4回から6回、八代海区間では、過去およそ1万年の間に少なくとも4回の地震が起きていた痕跡が見つかり、いずれもこれまでより発生間隔が短くなる可能性があるということです。
また、高野ー白旗区間と日奈久区間の調査では、同じ時期にずれ動いたと考えられる痕跡も見つかっていて、断層の区間や活動のしかたなどの見直しにつながる可能性もあるということで、産業技術総合研究所では今年度も掘削を行うなどしてさらに詳しく調べることにしています。
布田川断層帯
また東北大学や京都大学など4つの大学の研究グループは、マグニチュード7.3の大地震の際に大きくずれ動いた「布田川断層帯」の布田川区間のうち、地表に断層が現れた熊本県益城町下陳の水田で、ことし1月から2月にかけて地面を掘って地層を詳しく調べました。
その結果、地層からは、およそ9000年前から去年の地震までの間に、地震で2度、地盤がずれ動いたと見られる痕跡が見つかりました。
研究グループでは現在、詳しい年代の特定を進めていますが、去年の地震を含めて少なくともおよそ9000年の間に3回の大地震が起きていて、平均すると4500年程度の間隔で発生したと見られると指摘しています。
去年の熊本地震前に、国の地震調査研究推進本部は布田川区間について、平均の地震の発生間隔は8100年から2万6000年程度としていて、今回の調査結果は、その半分から6分の1ほどの短い間隔で地震が発生していたことになります。
熊本地震を受けて、国も評価を見直すことも含めて新たな調査を進めていて、調査を行った東北大学の遠田晋次教授は「断層の調査は全国的に行われているが、必ずしも十分ではない。都市に近い断層などから重点的に調査を行い、地震活動の解明や防災につなげていくことが必要だ」と話しています。
その結果、地層からは、およそ9000年前から去年の地震までの間に、地震で2度、地盤がずれ動いたと見られる痕跡が見つかりました。
研究グループでは現在、詳しい年代の特定を進めていますが、去年の地震を含めて少なくともおよそ9000年の間に3回の大地震が起きていて、平均すると4500年程度の間隔で発生したと見られると指摘しています。
去年の熊本地震前に、国の地震調査研究推進本部は布田川区間について、平均の地震の発生間隔は8100年から2万6000年程度としていて、今回の調査結果は、その半分から6分の1ほどの短い間隔で地震が発生していたことになります。
熊本地震を受けて、国も評価を見直すことも含めて新たな調査を進めていて、調査を行った東北大学の遠田晋次教授は「断層の調査は全国的に行われているが、必ずしも十分ではない。都市に近い断層などから重点的に調査を行い、地震活動の解明や防災につなげていくことが必要だ」と話しています。
ソース:NHK ニュース