Show Furigana
北日本は荒天 暴風など警戒 群馬でことし初の真夏日
2017-04-18 05:15:37

発達した低気圧と前線の影響で、北日本では雨や雪を伴って風が非常に強く吹く荒れた天気となっていて、気象庁は暴風や高波などに警戒するよう呼びかけています。また、群馬県で、ことし初めて最高気温が30度以上の真夏日となるなど、関東甲信を中心に気温がかなり高くなっていて、熱中症にも十分注意が必要です。
気象庁によりますと、日本海にある発達した低気圧と前線の影響で、北日本では雨や雪を伴って、風が非常に強く吹く荒れた天気になっています。
午前10時半ごろには、北海道真狩村で42.2メートルの最大瞬間風速を観測したほか、午前11時20分ごろには、北海道倶知安町で34.9メートル、午後2時20分には青森空港で27.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
北日本では18日夜遅くにかけて、東日本では、このあと数時間は風の強い状態が続く見込みで、最大風速は、陸上は北海道と伊豆諸島で20メートル、東北で18メートル、関東で16メートル、海上は18メートルから25メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
北日本と東日本の沿岸では波が高く、特に北海道の太平洋側では6メートルの大しけになる見込みです。
また、北日本では18日夜にかけて、大気の不安定な状態が続き、1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は暴風や高波、土砂災害や川の増水などに警戒するとともに、雪が多く残っている北日本と東日本の山間部などでは、なだれにも注意するよう呼びかけています。
一方、関東甲信や東海を中心に気温が上がっていて、午後2時半までの最高気温は群馬県高崎市で30度6分と、関東では、ことし初めて30度以上の真夏日となったほか、山梨県大月市で29度3分、静岡市清水で27度7分、東京の都心で25度7分などと、25度以上の夏日となっています。
気象庁は、この時期は、体が暑さに慣れていないことから、こまめに水分を取るなどして熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
午前10時半ごろには、北海道真狩村で42.2メートルの最大瞬間風速を観測したほか、午前11時20分ごろには、北海道倶知安町で34.9メートル、午後2時20分には青森空港で27.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
北日本では18日夜遅くにかけて、東日本では、このあと数時間は風の強い状態が続く見込みで、最大風速は、陸上は北海道と伊豆諸島で20メートル、東北で18メートル、関東で16メートル、海上は18メートルから25メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
北日本と東日本の沿岸では波が高く、特に北海道の太平洋側では6メートルの大しけになる見込みです。
また、北日本では18日夜にかけて、大気の不安定な状態が続き、1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は暴風や高波、土砂災害や川の増水などに警戒するとともに、雪が多く残っている北日本と東日本の山間部などでは、なだれにも注意するよう呼びかけています。
一方、関東甲信や東海を中心に気温が上がっていて、午後2時半までの最高気温は群馬県高崎市で30度6分と、関東では、ことし初めて30度以上の真夏日となったほか、山梨県大月市で29度3分、静岡市清水で27度7分、東京の都心で25度7分などと、25度以上の夏日となっています。
気象庁は、この時期は、体が暑さに慣れていないことから、こまめに水分を取るなどして熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
専門家「今はまだ冬の体」
熱中症に詳しい帝京大学医学部の三宅康史教授は「熱中症は、日頃の平均気温との差が大きいときほど注意が必要で、この時期の30度は相当暑い。また、きょうは、きのう降った雨が蒸発して湿度が上がり、汗が気化しにくく、体の熱を逃しにくい環境にある」と指摘しています。
そのうえで、「今はまだ、冬の体で体内の熱をできるだけ保とうとする状態だ。一気に暑くなると、体の表面の血管を広げて、熱をどんどん外に逃がす必要があるが、体が暑さに慣れる前は、そうした準備ができておらず、熱中症になる危険性がある。急に暑くなった日は作業やスポーツを前日と同じようにはせず、こまめに休憩を入れ、冷たい水分を多めに取るなどの対策が必要だ」と注意を呼びかけています。
そのうえで、「今はまだ、冬の体で体内の熱をできるだけ保とうとする状態だ。一気に暑くなると、体の表面の血管を広げて、熱をどんどん外に逃がす必要があるが、体が暑さに慣れる前は、そうした準備ができておらず、熱中症になる危険性がある。急に暑くなった日は作業やスポーツを前日と同じようにはせず、こまめに休憩を入れ、冷たい水分を多めに取るなどの対策が必要だ」と注意を呼びかけています。
ソース:NHK ニュース