Show Furigana
訪日外国人旅行者は220万人余 3月としては過去最高
2017-04-19 09:24:58

日本政府観光局によりますと、先月、日本を訪れた外国人旅行者は推計で220万5700人で、去年の同じ月を9.8%上回り、3月として過去最高となりました。
国や地域別に見ますと、中国からの旅行者が50万9000人と最も多くなりましたが、中国と欧米などを結ぶ航空便の価格が下がった影響で、日本を訪れる旅行者は伸び悩み、去年の同じ月と比べた伸び率は2.2%にとどまりました。
一方、韓国からの旅行者は、LCC=格安航空会社を中心に日本との航空便が増加したことを受けて48万8400人と、去年の同じ月より30.6%も増えました。
このほか、台湾からの旅行者は3.5%増えて33万9900人、香港からは2.2%増えて16万4500人、アメリカからは12.6%増えて13万900人でした。
この結果、ことし1月から3月までに日本を訪れた外国人旅行者は653万7200人となり、去年の同じ時期より13.6%増加しました。
国や地域別に見ますと、中国からの旅行者が50万9000人と最も多くなりましたが、中国と欧米などを結ぶ航空便の価格が下がった影響で、日本を訪れる旅行者は伸び悩み、去年の同じ月と比べた伸び率は2.2%にとどまりました。
一方、韓国からの旅行者は、LCC=格安航空会社を中心に日本との航空便が増加したことを受けて48万8400人と、去年の同じ月より30.6%も増えました。
このほか、台湾からの旅行者は3.5%増えて33万9900人、香港からは2.2%増えて16万4500人、アメリカからは12.6%増えて13万900人でした。
この結果、ことし1月から3月までに日本を訪れた外国人旅行者は653万7200人となり、去年の同じ時期より13.6%増加しました。
観光庁長官「旅行スタイルの変化に対応を」
観光庁の田村明比古長官は記者会見で、「中国などの近隣諸国では個人化や多様化など旅行のスタイルが変化していて、個人のニーズに細かく対応した宿泊サービスなどを検討しなければならない。また、消費についても、こうした変化に対応し、何を売っていくのか変えていく必要がある」と述べました。
ソース:NHK ニュース