Show Furigana
Uターンラッシュ 高速道路は午後に上りの渋滞ピークに
2017-05-05 02:59:31

日本道路交通情報センターによりますと、午前11時半現在、各地の高速道路の上り線は、名神高速道路で滋賀県の大津インターチェンジ付近を先頭に25キロ、中央自動車道で東京と神奈川県の境の小仏トンネル付近を先頭に13キロ、高松自動車道で徳島県と香川県の境の大坂トンネル付近を先頭に10キロの渋滞となっています。
また、下り線は、常磐自動車道で茨城県の友部ジャンクション付近を先頭に20キロ、東名高速道路で神奈川県の海老名ジャンクション付近を先頭に19キロ、関越自動車道で埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に17キロの渋滞となっています。
高速道路の上り線は5日午後に渋滞のピークを迎え、各地で30キロを超える激しい渋滞が予想されています。
高速道路各社によりますと、関越自動車道は午後5時ごろ、埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に45キロ、西瀬戸自動車道は午後5時ごろ広島県の向東バス停付近を先頭に45キロ、東名高速道路は午後5時ごろ神奈川県の大和トンネル付近を先頭に40キロ、東北自動車道は午後6時ごろ埼玉県の加須インターチェンジ付近を先頭に40キロの激しい渋滞が予想されています。
高速道路の上りの激しい渋滞は、6日も続く見通しです。
一方、新幹線と国内の空の便の上りのUターンのピークは、6日と7日になる見通しです。
また、下り線は、常磐自動車道で茨城県の友部ジャンクション付近を先頭に20キロ、東名高速道路で神奈川県の海老名ジャンクション付近を先頭に19キロ、関越自動車道で埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に17キロの渋滞となっています。
高速道路の上り線は5日午後に渋滞のピークを迎え、各地で30キロを超える激しい渋滞が予想されています。
高速道路各社によりますと、関越自動車道は午後5時ごろ、埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に45キロ、西瀬戸自動車道は午後5時ごろ広島県の向東バス停付近を先頭に45キロ、東名高速道路は午後5時ごろ神奈川県の大和トンネル付近を先頭に40キロ、東北自動車道は午後6時ごろ埼玉県の加須インターチェンジ付近を先頭に40キロの激しい渋滞が予想されています。
高速道路の上りの激しい渋滞は、6日も続く見通しです。
一方、新幹線と国内の空の便の上りのUターンのピークは、6日と7日になる見通しです。
ソース:NHK ニュース