Show Furigana
G20サミット ドイツで開幕
2017-07-07 08:29:44
主要20か国の首脳らが世界経済の持続的な成長に向けて意見を交わす、G20サミットは日本時間の夕方、ドイツで開幕しました。保護主義的な主張が強まる中、自由貿易の推進に向けた明確なメッセージを打ち出すことができるかが焦点となります。
主要20か国の首脳らが出席するG20サミットは、日本時間の午後5時すぎ、ドイツ北部のハンブルクで、議長を務めるドイツのメルケル首相の出迎えで開幕しました。
初日の7日は、安倍総理大臣のほか、アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席ら各国の首脳が、世界各地で相次ぐテロへの対策のほか、世界経済や貿易、それに地球温暖化対策などをテーマに議論することにしています。
このうち世界経済をめぐっては、保護主義的な主張が強まる中で、持続的な成長に向けてG20が自由貿易の推進に向けた明確なメッセージを打ち出すことができるかが焦点となります。
またアメリカが地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から脱退を決める中で、温暖化対策にどのように取り組んでいくのかや、各国で課題となる格差の是正や難民・移民問題への対応などをめぐる議論の行方も注目されます。
G20サミットは8日までの2日間の日程で、閉幕にあわせて、討議の成果を盛り込んだ首脳宣言が発表される予定です。
一方、安倍総理大臣をはじめ各国の首脳は、G20サミットにあわせて個別の首脳会談を行うことにしていて、期間中、活発な首脳外交が展開される見通しです。
初日の7日は、安倍総理大臣のほか、アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席ら各国の首脳が、世界各地で相次ぐテロへの対策のほか、世界経済や貿易、それに地球温暖化対策などをテーマに議論することにしています。
このうち世界経済をめぐっては、保護主義的な主張が強まる中で、持続的な成長に向けてG20が自由貿易の推進に向けた明確なメッセージを打ち出すことができるかが焦点となります。
またアメリカが地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から脱退を決める中で、温暖化対策にどのように取り組んでいくのかや、各国で課題となる格差の是正や難民・移民問題への対応などをめぐる議論の行方も注目されます。
G20サミットは8日までの2日間の日程で、閉幕にあわせて、討議の成果を盛り込んだ首脳宣言が発表される予定です。
一方、安倍総理大臣をはじめ各国の首脳は、G20サミットにあわせて個別の首脳会談を行うことにしていて、期間中、活発な首脳外交が展開される見通しです。
ソース:NHK ニュース