【台風10号 交通影響】新幹線・空の便・高速道路【30日】
2024-08-29 20:24:54

新幹線 運転見合わせなど
九州新幹線は、30日始発から終日全線で運転を見合わせるということです。
西九州新幹線は30日も、始発から運転を見合わせるものの、安全が確認されれば本数を減らして運転を行うということです。
山陽新幹線は、30日は始発から終日広島駅と博多駅の間で運転を見合わせるほか、新大阪駅と広島駅の間は大幅に本数を減らして運転し、東海道新幹線との直通運転は見合わせます。31日も新大阪駅と博多駅の間で運転を見合わせる可能性があるとしています。
東海道新幹線は30日の始発から東京駅から新大阪駅の間で運転を見合わせます。
このうち、三島駅と名古屋駅の間の上下線は、終日運転を見合わせるということです。また、それ以外の区間では運転が可能となった場合も、大幅に本数を減らすということで、東京駅と三島駅の間と、名古屋駅と新大阪駅の間で「こだま」を1時間に2本程度運転するとしています。山陽新幹線との直通運転は見合わせます。
31日から9月2日にかけても、全線もしくは一部の区間で運転の見合わせや長時間にわたる遅れが生じる可能性があるとしています。各社とも台風の進路によっては、影響が出る日時や範囲が変わる可能性があるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
北陸新幹線 臨時列車を運転
大雨による東海道新幹線の運転見合わせの影響で、北陸新幹線の利用客が増えていることから、JR東日本は、30日午後、東京駅と敦賀駅の間で臨時列車を運転すると発表しました。臨時列車は上下線あわせて2本で上りが敦賀駅を午後2時36分、下りが東京駅を午後0時48分に出発し、いずれも全席自由席だということです。
また、JR西日本も敦賀駅と大阪駅の間を結ぶ特急サンダーバードについて30日の午後、臨時列車を上下線あわせて2本運転するとしています。
東海道新幹線 運転取りやめで宿泊先の確保に“列車ホテル”
東海道新幹線は台風や大雨などの影響で、29日夜、東京と新大阪の間の全線で運転を取りやめたため、目的地に行くことができず宿泊先の確保が難しい人たちなどのためにいわゆる「列車ホテル」が提供されました。
このうち、東京駅の「列車ホテル」を利用する男性がNHKの取材に応じました。
男性は、関西方面の自宅に戻るため、29日午後5時半ごろ東京駅から新幹線に乗ろうとしていたといいます。しかし、運転が取りやめられたため、男性は高速バスを探しましたが満席で、宿泊先も確保できず、駅の近くにいたところ午後11時40分ごろホームに停車中の新幹線が休憩用として開放されたということです。
男性が午前2時ごろ撮影した車内の映像には、複数の人が疲れた様子でいすに横たわっている姿が映されています。男性によりますと、当初、1両あたり5人程度だった利用者は、折り返してくる新幹線が東京駅に到着するたび増えていったということです。
男性は「30日も計画運休になるとのことなので、高速バスや北陸新幹線を利用して、なんとか関西方面に戻りたいと思います」と話していました。
車内に閉じ込められる 最長で約11時間
JR東海によりますと29日夜、全線で運転を取りやめた東海道新幹線は、途中の駅から始発駅まで折り返したり、用意した別の車両に乗り換えてもらったりするなどの対応が取られました。このため、多くの乗客が最寄りの駅に到着するまで車内に閉じ込められ、最も長い列車では乗客が自由に乗り降りできるまでおよそ11時間かかったということです。
高速道路 一部区間が通行止め
台風10号の影響で各地の高速道路では一部の区間が通行止めになっています。
西日本高速道路によりますと、30日午前8時の時点で、南九州自動車道、九州自動車道、東九州自動車道、大分自動車道、宮崎自動車道、山陽自動車道の一部の区間が、それぞれ大雨や強風の影響で通行止めになっています。
中日本高速道路によりますと、東名高速道路と新東名高速道路、中央自動車道、それに圏央道などのいずれも一部の区間が通行止めになっています。
そのほかの高速道路についても一部区間で今後、通行止めになる可能性があるということです。
各地の高速道路でも今後、広い範囲で長期間、通行止めなどの交通規制が行われる可能性があり、高速道路各社や国土交通省は、ホームページなどで最新の道路情報を確認したうえで外出する場合は予定の変更なども検討するよう呼びかけています。
空の便 欠航も
30日、日本航空は国内線の287便、全日空は国内線の346便の欠航を決めています。そして31日も、日本航空は9便、全日空は33便の欠航を決めました。
このほか、30日はジェットスターやスカイマーク、ソラシドエアなどでも一部の便の欠航が決まっています。
航空各社は、ホームページなどで最新の運航情報を確認するよう呼びかけています。