News
Show Furigana

ウクライナ政府せいふ “ゼレンスキー大統領だいとうりょう 訪日ほうにちしサミット出席しゅっせきへ”

2023-05-19 07:40:18

avatar
ウクライナ政府せいふで、安全あんぜん保障ほしょう担当たんとうする国家こっか安全あんぜん保障ほしょう国防こくぼう会議かいぎのダニロフ書記しょきは19にち公共こうきょう放送ほうそうインタビューに対にたい、ゼレンスキー大統領だいとうりょうがG7広島ひろしまサミットに出席しゅっせきするため、日本にっぽん訪問ほうもんするとあきらかにしました。
そのうえで、ダニロフ書記しょきは、「非常ひじょう重要じゅうようなことがサミットでまる。ウクライナの利益りえきまもためにも、ゼレンスキー大統領だいとうりょう現地げんちことが重要じゅうようだ」とべ、サミットに出席しゅっせきする意義いぎ強調きょうちょうしました。

ゼレンスキー大統領だいとうりょう訪問ほうもん実現じつげん場合ばあい 岸田きしだ首相しゅしょう個別こべつ会談かいだん

外交がいこうすじによりますと、ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょうは、広島ひろしま訪問ほうもん実現じつげんした場合ばあい岸田きしだ総理そうり大臣だいじんとの個別こべつ会談かいだんおこな方向ほうこう調整ちょうせいすすめているということです。
またその場合ばあい原爆げんばく資料しりょうかん視察しさつする方向ほうこう調整ちょうせいすすめているということです。

訪問ほうもんさい バイデン大統領だいとうりょう首脳しゅのう会談かいだんべい有力ゆうりょく

アメリカ有力ゆうりょく、ニューヨーク・タイムズは、ゼレンスキー大統領だいとうりょうがいつ広島ひろしま到着とうちゃくするかについて複数ふくすうのアメリカの政府せいふ関係かんけいしゃ安全あんぜんじょう理由りゆうからあきらかにしなかったとしています。

そのうえで、ゼレンスキー大統領だいとうりょう広島ひろしま訪問ほうもんしたさいには、アメリカのバイデン大統領だいとうりょう首脳しゅのう会談かいだんおこなことになるだろうとつたえています。

また、インドのモディ首相しゅしょうやブラジルのルーラ大統領だいとうりょうなどもG7広島ひろしまサミットに招待しょうたいされていることをまえ「ゼレンスキー大統領だいとうりょうがG7に出席しゅっせきすることで、インドやブラジルなどの指導しどうしゃらがウクライナ支援しえんに対にたいして消極しょうきょくてき姿勢しせいをとりつづけることをよりむずかしくする可能かのうせいがあると、アメリカ政府せいふ関係かんけいしゃ指摘してきしている」とほうじています。

ゼレンスキー大統領だいとうりょうのねらいは

ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょうは、欧米おうべいがわ軍事ぐんじ支援しえん継続けいぞく強化きょうかするよう直接ちょくせつ対面たいめんうったえ、領土りょうど奪還だっかんけた反転はんてん攻勢こうせい成功せいこうにつなげたいかんがです。

また、サミットを通をつうじてロシアへの圧力あつりょく一層いっそうつよまり、ロシアを国際こくさいてき孤立こりつさせることを期待きたいしています。

広島ひろしまでの会合かいごうには、グローバル・サウスとばれる新興しんこうこく途上とじょうこく出席しゅっせきし、中間ちゅうかんてき立場たちばをとっているくにすくなくないことから、幅広はばひろ支援しえんうったえたいとのかんがあるものとみられます。

またかくをめぐる議論ぎろん重要じゅうようテーマととらえています。

ロシアのプーチン大統領だいとうりょうは、かく戦力せんりょく使用しようさないかま繰り返くりかえしめしています。

そして、ロシアぐん占拠せんきょつづける南部なんぶのザポリージャ原子力げんしりょく発電はつでんしょでは安全あんぜんせいへの懸念けねんつよまっていて、ゼレンスキー大統領だいとうりょうは4つきには「ロシアが原発げんぱつ施設しせつ利用りようして世界せかいおど機会きかいあたえてはならない」と強調きょうちょうしています。

このため被爆ひばく広島ひろしまで、かくおどゆるさないというつよ姿勢しせいしめねらいもあるとみられます。

岸田きしだ総理そうり大臣だいじんがことし3つきにウクライナを訪問ほうもんし、ゼレンスキー大統領だいとうりょう会談かいだんしたさいした共同きょうどう声明せいめいなかでも、ロシアによる核兵器かくへいき使用しよう威嚇いかく国際こくさい社会しゃかい平和へいわ安全あんぜんに対にたいする深刻しんこく、かつ容認ようにんできない脅威きょういだとして非難ひなんしています。

そのうえで、過去かこ77年間ねんかん核兵器かくへいき使用しよう歴史れきしをロシアがこわしてはならないと強調きょうちょうする内容ないよう声明せいめい盛り込もりこまれました。

さらに、ゼレンスキー大統領だいとうりょうとしてはサミットを通をつうじて自身じしん提唱ていしょうするロシアぐん撤退てったいやウクライナの領土りょうど一体いったいせい回復かいふくなどふく10項目こうもく和平わへい提案ていあんへの支持しじ取り付とりつけたいかんがです。

ウクライナから避難ひなん女性じょせい戦争せんそうめるための具体ぐたいさくを」

ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょう来日らいにちし、G7広島ひろしまサミットに出席しゅっせきする見通みとおになったことについて、ウクライナの首都しゅとキーウから息子むすこと2にん日本にっぽん避難ひなんしているシェウチェンコ・オレナさん(44)は、「広島ひろしま核兵器かくへいきとされた都市としで、世界せかいにとって重要じゅうよう意味いみをもった場所ばしょです。その広島ひろしまでG7サミットが開催かいさいされ、ゼレンスキー大統領だいとうりょう出席しゅっせきすることはとても素晴すばらしいことで、ロシアとウクライナの戦争せんそうめるために、非常ひじょうおおきな意味いみっているとおもいます」とはなしました。

そのうえで、「ゼレンスキー大統領だいとうりょうには、ウクライナではいま女性じょせいどもたちをはじめ、おおいのちうしなわれつづけているという現実げんじつ世界せかいうったえ、戦争せんそうめるための具体ぐたいさくめてほしいです。世界せかいのリーダーたちとの協議きょうぎみのりあるものとなり、人々ひとびとが、またしあわ日常にちじょう取り戻とりもどことを期待きたいしています」とはなしていました。

ゼレンスキー大統領だいとうりょうとは

ボロディミル・ゼレンスキー大統領だいとうりょうは45さい

ウクライナ東部とうぶのドニプロペトロウシクしゅう出身しゅっしんで、もともとはコメディアンや俳優はいゆうとして活動かつどうする人気にんきタレントでした。

大統領だいとうりょうやく出演しゅつえんしたドラマだいヒットしたことをけて、4ねんまえ政治せいじ経験けいけんがないまま大統領だいとうりょう選挙せんきょ立候補りっこうほすると、若者わかもの中心ちゅうしん幅広はばひろ支持しじあつめ、決選けっせん投票とうひょうでは70%をえる得票とくひょうりつで、現職げんしょくやぶりました。

このとし天皇てんのう陛下へいか即位そくいれい参列さんれつするため、オレーナ夫人ふじんとともに日本にっぽんおとずれ、当時とうじ安倍あべ総理そうり大臣だいじん会談かいだんおこないました。

ウクライナ東部とうぶでは、当時とうじすでにしんロシア武装ぶそう勢力せいりょくとの戦闘せんとうつづいていて、ゼレンスキー東部とうぶ安定あんてい目指めざとともに、ロシアとの対話たいわ重視じゅうしする姿勢しせいしめしていましたが、ロシアの圧力あつりょくつよまるなか、ウクライナ国内こくないでは「弱腰よわごしだ」と批判ひはんするこえがっていました。

ロシアによる軍事ぐんじ侵攻しんこう、ゼレンスキー大統領だいとうりょう首都しゅとキーウの大統領だいとうりょうのこって、ロシアにくっしないという意志いしをSNSなど積極せっきょくてき発信はっしんしました。

連日れんじつ、ウクライナのくにしょうをあしらったふくなどつつみ、SNSの動画どうが国民こくみんかたりかけて結束けっそくうったえたり、国際こくさい社会しゃかいに対にたいして支援しえんびかけたりしています。

また欧米おうべい各国かっこく要人ようじんとの会談かいだん国際こくさい会議かいぎでの演説えんぜつかさね、プーチン政権せいけん軍事ぐんじ侵攻しんこう継続けいぞく断念だんねんさせる追加ついか強力きょうりょく経済けいざい制裁せいさいよううったえるとともに、ウクライナに対にたいする軍事ぐんじてき人道的じんどうてき支援しえんもとめてきました。

ウクライナぐん領土りょうど奪還だっかん目指めざしてロシアがわへの抗戦こうせんつづけるなか積極せっきょくてき現場げんばおもむき、4つきには東部とうぶドネツクしゅう激戦げきせんひとのアウディーイウカをおとずれ、現地げんち司令しれいかんから報告ほうこくけたうえで「のぞことは勝利しょうりだけだ」として戦闘せんとうつづける兵士へいしらを激励げきれいしました。

毎年まいとし世界せかいもっと影響えいきょうあたえた「ことしのひと」を発表はっぴょうしているアメリカ雑誌ざっしタイム」は、去年きょねん、ゼレンスキー大統領だいとうりょうと「ウクライナの精神せいしん」をえらんでいます。

ことし3つきには、G7広島ひろしまサミットをまえ首都しゅとキーウをおとずれた岸田きしだ総理そうり大臣だいじんとも会談かいだんし、日本にっぽん議長ぎちょうこくとしてたす役割やくわり期待きたいしめしていました。

ゼレンスキー大統領だいとうりょう外国がいこく訪問ほうもん

ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょうは、ロシアによる軍事ぐんじ侵攻しんこうはじまって以降いこうはじめて外国がいこく訪問ほうもんさきとして、去年きょねん12つき、アメリカの首都しゅとワシントンをおとずれました。

ワシントンでバイデン大統領だいとうりょう首脳しゅのう会談かいだんおこなったほか連邦れんぽう議会ぎかい演説えんぜつし「みなさん支援しえん慈善じぜん行為こういではない。世界せかい安全あんぜん保障ほしょう民主みんしゅ主義しゅぎへの投資とうしだ」とべ、支援しえん継続けいぞくと、さらなる兵器へいき供与きょうよもとめました。

ゼレンスキー大統領だいとうりょうは、5つきはいって外国がいこくへの訪問ほうもん相次あいついでっていて、初旬しょじゅんにはフィンランドとオランダ、5つき13にちから15にちにかけては、イタリア、バチカン、ドイツ、フランス、イギリスを訪問ほうもんしました。

これまでゼレンスキー大統領だいとうりょう軍事ぐんじ侵攻しんこう以降いこう欧米おうべい各国かっこく以外いがい訪問ほうもんしたことはなく、日本にっぽんおとずれた場合ばあいアジアでははじめて訪問ほうもんさきとなります。
ソース:NHK ニュース