News
Show Furigana

せんじょう降水こうすいたい状況じょうきょう 急激きゅうげき悪化あっかそれ避難ひなんポイント

2022-07-18 10:42:05

avatar
九州きゅうしゅう山口やまぐちけんでは19にち午前ごぜんちゅうにかけてせんじょう降水こうすいたい発生はっせい急激きゅうげき雨量うりょうえるそれがあり、状況じょうきょう急激きゅうげき悪化あっかするおそれがあります。はや避難ひなんこころがけてください。避難ひなんポイントです。

1. こえをかけあって避難ひなん

毎年まいとしのように発生はっせいする大雨おおあめ災害さいがいでは、高齢こうれいしゃ障害しょうがいしゃなど自力じりきでの避難ひなんむずかしいひとたちがおお犠牲ぎせいになっています。

事態じたい悪化あっかするまえから近所きんじょひとこえをかけたり、はなれてらす家族かぞく電話でんわをかけたりすることで、はや避難ひなんにつながります。

2018ねん西日本にしにほん豪雨ごううなど過去かこ災害さいがいでは、家族かぞく地域ちいきひとこえをかけたり、電話でんわをかけたりして、安全あんぜん避難ひなんできたケースがあります。

2. 状況じょうきょう悪化あっかしていたら?

周囲しゅうい状況じょうきょう悪化あっかしてしまっていたら、できるだけ安全あんぜん避難ひなんする方法ほうほう検討けんとうしてください。

たとえば道路どうろ冠水かんすいしている場合ばあい足元あしもと確認かくにんできず危険きけんです。転倒てんとうしておもわぬけがをしたり、側溝そっこうなどにはまってながされたりする危険きけんせいもあります。

冠水かんすいした道路どうろとおことはけ、どうしてとおらなければならない場合ばあいは2にん以上いじょう行動こうどうし、かさながぼうなど足元あしもと確認かくにんするようにしましょう。

3. くるまでの移動いどう

くるまでの移動いどう危険きけんがあります。一般いっぱんてき浸水しんすいふかさが10センチなるブレーキきにくくなり、30センチにたっするエンジンまるそれがあります。

さらにみずふかさがとドアがけにくくなって、50センチえる車体しゃたいごとながされる場合ばあいがあります。

線路せんろ道路どうろなどしたとおアンダーパスとく注意ちゅうい必要ひつようです。それほどふか浸水しんすいしていないようにえても気付きづかずに入り込はいりこくるままってしまい、車外しゃがいげることもできず閉じ込とじこめられるそれがあります。

っていたひとくなるケースたびたび発生はっせいしています。

4. 最後さいご手段しゅだん垂直すいちょく避難ひなん

災害さいがい切迫せっぱくからことすらできないようなときは、
建物たてものの2かい以上いじょうや、
がけ斜面しゃめん反対はんたいがわ部屋へや移動いどうすることで、
安全あんぜん確保かくほできることもあります。

ただこれはあくまでも最後さいご手段しゅだんで、土石流どせきりゅう氾濫はんらんしたかわみずいえごとながされて犠牲ぎせいになったひともいます。斜面しゃめんかわちかにいる場合ばあいにははや避難ひなん検討けんとうし、安全あんぜん確保かくほするようにしてください。

5. 落雷らくらい突風とっぷう注意ちゅうい

大雨おおあめによる土砂どしゃ災害さいがい浸水しんすいだけでなく、積乱雲せきらんうん発達はったつして落雷らくらい竜巻たつまきなど突風とっぷう発生はっせいするそれもあります。

自分じぶんのいる地域ちいきに「かみなり注意ちゅういほう」が発表はっぴょうされていないか確認かくにんしましょう。そしてきゅう周囲しゅういくらくなるつめたいかぜかみなりおとこえる、ひょうがってくるなど積乱雲せきらんうんちかづくきざある場合ばあいとく注意ちゅうい必要ひつようです。

屋外おくがいにいる場合ばあい鉄筋コンクリートてっきんこんくり-となど頑丈がんじょう建物たてものくるまなどの乗り物のりものなか移動いどうして安全あんぜん確保かくほしてください。

夜間やかん避難ひなん注意ちゅういてん

西日本にしにほんではとく夜間やかん時間じかんたいあめきゅうつよまる可能かのうせいがあります。夜間やかん避難ひなん注意ちゅういてんをまとめました。

1. 夜間やかん移動いどう危険きけん 周囲しゅうい状況じょうきょう確認かくにん

夜間やかん屋外おくがい見通みとおわるあめおん防災ぼうさい行政ぎょうせい無線むせんおとがよくこえないなど周囲しゅうい状況じょうきょう確認かくにんしづらく危険きけんです。

たとえばまわくら状態じょうたいでは冠水かんすいした道路どうろやマンホール、増水ぞうすいしたかわ状況じょうきょう把握はあくするのがむずかしくなります。こうした状況じょうきょうでは避難ひなんするとかえって危険きけん場合ばあいがあります。

自治体じちたいからの避難ひなん情報じょうほうなどをもとに、状況じょうきょう悪化あっかするまえはや避難ひなんしょ移動いどうすることも検討けんとうしてください。

2. 寝室しんしつ懐中かいちゅう電灯でんとうなど準備じゅんび

夜間やかんているきゅう浸水しんすいしたり、自治体じちたいなどから避難ひなん情報じょうほう発表はっぴょうされることがあります。停電ていでんなることもかんがえられるため、枕元まくらもとには懐中かいちゅう電灯でんとうなど用意よういしておくと安心あんしんです。

またすぐに避難ひなんできるよう、あらかじめ必要ひつよう荷物にもつ非常ひじょう持ち出もちだぶくろれるなど準備じゅんびしておきましょう。

さらに移動いどうちゅうがふさがらないようヘッドライトがある安心あんしんして避難ひなんできます。

3. 就寝しゅうしん安全あんぜん場所ばしょ

過去かこ豪雨ごうう災害さいがいではいえの2かい避難ひなんしていればたすかった可能かのうせいがあるケースがありました。かわ斜面しゃめんそばまいほうは、よるは2かい以上いじょう安全あんぜん場所ばしょようにしましょう。
ソース:NHK ニュース