Show Furigana
【動画】海水浴での危険 離岸流を可視化 気付かぬうちに沖合へ
2022-07-20 10:23:05

海で泳いでいて、いつの間にか沖に流されていたという経験をしたことはありますか。これは海岸から沖に向かって海水が流れていく離岸流によるものです。目に見えないため察知することが難しく非常に危険です。今回、NHK潜水取材班は離岸流の怖さを知るために、専門家に助言を受けて安全対策を行い、実際に離岸流に入ってその動きを可視化しました。
「すごい引き込まれてる」
離岸流の発生している場所では、波打ち際で沖に向かう強い流れを感じました。
そのあと、波に引き寄せられるように海の中へ入ると、すぐ足が着かなくなり、この時点で溺れてしまう可能性があります。
流されて3分。
自分がどの方向に流されているのかわかりにくく、気づかないうちに岸から遠く離れていました。
離岸流とはどのようなものか。
撮影では海水を色付けできる着色剤を使い海の流れを見える化してみました。
着色剤が沖に向かって流れる場所がありました。
離岸流です。
海水浴中に、この流れにつかまると沖へ一気に流されてしまうのです。
この離岸流、地形や波の打ち寄せ方などによってどの海岸でも起こり得る現象で陸から発見しにくいのが特徴です。
そのため事前に危険を察知することができず、海の事故につながっているケースがあとを絶ちません。
水の事故に詳しい水難学会の斎藤秀俊会長は海で命を落とさないために、離岸流のような海の危険を知って遊び方を考えてほしいと話します。
「離岸流に流されることを考えておくことが大切。泳ぎに自信がなかったら、ひざ下で遊ぶ。この先1歩踏み出したら命を失う可能性があることを意識して本格的な夏を迎えてほしいと思います」
(動画は6分36秒です。データ放送ではご覧になれません)
ソース:NHK ニュース