News
Show Furigana

日銀にちぎん 金融きんゆう緩和かんわさく維持いじ 物価ぶっか見通みとおは+2.3%に引き上ひきあ

2022-07-21 03:58:23

avatar
日銀にちぎん今年度こんねんど、2022年度ねんど物価ぶっか見通みとおについて、エネルギーをはじめとした原材料げんざいりょう価格かかく高騰こうとうなど背景はいけいに、まえ年度ねんどくらべてプラス2.3%と、これまでのプラス1.9%から引き上ひきあげました。
また、いまのだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわさく維持いじすることをめました。

日銀にちぎんは21にちまでの2日間にちかん金融きんゆう政策せいさくめる会合かいごうひらいたのにわせて、最新さいしん経済けいざい物価ぶっか見通みとおをまとめた「展望てんぼうレポート」を発表はっぴょうしました。

それによりますと、今年度こんねんど、2022年度ねんど生鮮せいせん食品しょくひんのぞ消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすう見通みとおは、政策せいさく委員いいん中央ちゅうおうプラス2.3%と、前回ぜんかい、ことし4つきしめしたプラス1.9%から引き上ひきあげました。

これについて日銀にちぎんは、ロシアのウクライナ侵攻しんこう影響えいきょうエネルギー食料しょくりょうひん耐久たいきゅうざいなど価格かかく上昇じょうしょうしているためだとしています。

日銀にちぎんはデフレ脱却だっきゃくけて、2013ねんに2%の物価ぶっか上昇じょうしょうりつ実現じつげん目標もくひょうとしてかかげ、これ安定あんていてき持続じぞくするためにだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわつづけてきましたが、今回こんかい見通みとおで、この目標もくひょうたっしたかたちです。

ただ日銀にちぎんは、原材料げんざいりょう価格かかく高騰こうとう要因よういんとする、いまの物価ぶっか上昇じょうしょうは、賃金ちんぎん上昇じょうしょう需要じゅよう増加ぞうかともなっていないことから、家計かけい実質じっしつ所得しょとく減少げんしょう企業きぎょう収益しゅうえき悪化あっかを通をつうじて経済けいざい下押したお要因よういんなるとしています。

こうした情勢じょうせいまえ、日銀にちぎんは、短期たんき金利きんりマイナスにし、長期ちょうき金利きんりゼロ程度ていどおさえるよう国債こくさい買い入かいいれる、いまのだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわさく維持いじすることを、賛成さんせい多数たすうめました。

そして新型しんがたコロナの感染かんせん拡大かくだい影響えいきょう注視ちゅうしし、企業きぎょう資金繰しきんぐ支援しえん金融きんゆう市場しじょう安定あんてい維持いじつとめ、必要ひつようがあればちゅうちょなく追加ついか金融きんゆう緩和かんわ踏み切ふみきとしています。

松野まつの官房かんぼう長官ちょうかん適切てきせつ金融きんゆう政策せいさく運営うんえいおこなこと 期待きたいしたい」

松野まつの官房かんぼう長官ちょうかん午前ごぜん記者きしゃ会見かいけんで「日銀にちぎんには引き続ひきつづき、政府せいふとの連携れんけいのもと、経済けいざい物価ぶっか金融きんゆう情勢じょうせいまえ、適切てきせつ金融きんゆう政策せいさく運営うんえいおこなうことを期待きたいしたい」とべました。
ソース:NHK ニュース