News
Show Furigana

スー・チー「ロヒンギャ問題もんだい解決かいけつには時間じかんかかる

2018-06-07 09:59:31

avatar
play
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家こっか顧問こもんNHKえぬえいちけい単独たんどくインタビューおうじ、少数しょうすうのロヒンギャのひとたちが隣国りんごくへの避難ひなん余儀よぎなくされていることについて「すう世紀せいきまえからつづ問題もんだいであり、すうか月かげつ解決かいけつすることは不可能ふかのうだ」などべ、解決かいけつには時間じかんかかるという認識にんしきしめしました。
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家こっか顧問こもんななにち、おととしのしん政権せいけん発足ほっそくでははじめてなるNHKえぬえいちけいとの単独たんどくインタビューおうじました。

少数しょうすうのイスラム教徒きょうと、ロヒンギャのひとたち、推計すいけいで70まんにん隣国りんごくバングラデシュへの避難ひなん余儀よぎなくされている問題もんだいをめぐり、スー・チー人権じんけん侵害しんがいについての国連こくれんによる調査ちょうさ拒否きょひしていることなどから、国際こくさいてき批判ひはんびてきました。

ななにちのインタビューで、スー・チーは「これはすう世紀せいきまえからつづ問題もんだいであり、ミャンマー国内こくないでさえ、歴史れきしてき背景はいけいをすべて理解りかいしているひとはほとんどいない。なにきていて、なぜ対策たいさくをとらなければならないか、まずは、ミャンマーの国民こくみん理解りかいできることがもっと重要じゅうようだ」とべ、国民こくみんにロヒンギャのひとたちに対にたいする根強ねづよ差別さべつ感情かんじょうあるなか問題もんだい解決かいけつには時間じかんかかるという認識にんしきしめしました。

そのうえで、ロヒンギャの避難ひなんみんのミャンマーがわへの帰還きかんすすまない現状げんじょうについて「ミャンマーはたすべき責任せきにんはすべてたしてきた」とべ、ロヒンギャの人権じんけん保護ほご消極しょうきょくてきだという批判ひはんはあたらないと反論はんろんしました。

そして今後こんごは、ミャンマー政府せいふ主体しゅたいとなって人権じんけん侵害しんがいについての調査ちょうさすすめ、国連こくれん支援しえんながら帰還きかん手続てつづきをすすめることで問題もんだい解決かいけつにつなげたいというかんがしめしました。

また議会ぎかい議席ぎせきよんぶんいちぐん割り当わりあてられるなど依然いぜんとしてぐん政権せいけん運営うんえいつよ影響えいきょうりょくっていることについて「ぐん影響えいきょうりょくがミャンマーがかかえる課題かだい複雑ふくざつにしているというのが実情じつじょうだ。ミャンマー政府せいふは、しん民主みんしゅてき国家こっかのように、ぐんをコントロールすることができない」とべ、民主みんしゅ実現じつげんや、少数しょうすう民族みんぞく武装ぶそう勢力せいりょくとの和平わへいけて、ぐんとの調整ちょうせい苦慮くりょしていることをにじませていました。

最後さいごに、ロヒンギャのひとたちをめぐる問題もんだいに対にたいする日本にっぽんかかわりについて「有益ゆうえき現実げんじつてき支援しえんをしてきてくれたことに感謝かんしゃしている。今後こんご両国りょうこく友好ゆうこう関係かんけい重視じゅうししている」とべたうえで、経済けいざいめんふくめた日本にっぽんからの支援しえん期待きたいするかんがしめしました。

スー・チー政権せいけん年余ねんよ われる手腕しゅわん

ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家こっか顧問こもん事実じじつじょうトップつとめる政権せいけん発足ほっそくしてからねんあまとなります。民主みんしゅ象徴しょうちょうてき存在そんざいとしていま国民こくみんからたか支持しじていますが、ロヒンギャの避難ひなんみんへの対応たいおうなど疑問ぎもんするこえていて、その手腕しゅわんわれています。

ミャンマーでは50ねん以上いじょうにわたってつづいたぐんつよ影響えいきょうりょく政権せいけんわって、おととし3月さんがつ民主みんしゅ勢力せいりょく主導しゅどうする政権せいけん発足ほっそくし、事実じじつじょうトップとしてスー・チー国家こっか顧問こもん就任しゅうにんしました。

スー・チー民主みんしゅ象徴しょうちょうてき存在そんざいとしていま国民こくみんからたか支持しじているほか好調こうちょう内需ないじゅささえられたか経済けいざい成長せいちょうつづいています。

一方いっぽうで、少数しょうすうのロヒンギャの住民じゅうみんおよそ70まんにん隣国りんごくバングラデシュへの避難ひなん余儀よぎなくされている問題もんだいをめぐっては、治安ちあん部隊ぶたいによる迫害はくがい行為こうい指摘してきされるなか事実じじつ解明かいめい人権じんけん保障ほしょうすすんでいません。

背景はいけいには、ロヒンギャのひとたちに対にたいするミャンマー国民こくみん根強ねづよ差別さべつ感情かんじょうや、議会ぎかいよんぶんいちめるぐんいまつよ影響えいきょうりょくといった現状げんじょうなどあるられていますが、国際こくさい社会しゃかいからの批判ひはんつよまっています。

こうしたなか先月せんげつ31にち、ミャンマー政府せいふは、バングラデシュに避難ひなんしているロヒンギャの住民じゅうみん帰還きかん手続てつづ国連こくれん関与かんよしていくことを発表はっぴょうしました。

ロヒンギャの避難ひなんみんをめぐる問題もんだいについて、国連こくれん関与かんよ受け入うけいれることによって問題もんだい解決かいけつ取り組とりくんでいる姿勢しせいしめねらあるられます。

さらに、スー・チーがかかげる「民主みんしゅ主義しゅぎ」の在り方ありかたわれる事態じたい相次あいついでいます。しん政権せいけん発足ほっそくしたあと、政府せいふ批判ひはんした雑誌ざっし編集へんしゅうしゃなど次々つぎつぎ逮捕たいほされたほか去年きょねん12つきには、ロヒンギャの人権じんけん問題もんだい取材しゅざいしていたロイター通信ろいた-つうしんのミャンマーじん記者きしゃ機密きみつ文書ぶんしょ不正ふせい入手にゅうしゅしたとして逮捕たいほされ、言論げんろん自由じゆうをめぐる状況じょうきょう懸念けねんひろがっています。

ぐんいま影響えいきょうりょくなかで、民主みんしゅ象徴しょうちょうてき存在そんざいとして、今後こんごしん民主みんしゅ実現じつげんさせることができるのか、スー・チー手腕しゅわんわれています。
ソース:NHK ニュース