Show Furigana
点滴異物混入事件 元看護師は患者の容体悪化把握し殺害か
2018-07-10 09:28:41
横浜市の病院で、点滴に消毒液が入れられ患者の男性が殺害された事件で、逮捕された元看護師の女がこれまでの任意の調べに、「勤務時間が始まる前に男性の容体が悪化しているのを把握した」などと話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は、勤務中に亡くなると仕事の負担になると考えて、担当時間になる前に殺害しようとしたとみて調べています。
横浜市神奈川区の旧「大口病院」でおととし9月、入院患者の西川惣藏さん(88)と八巻信雄さん(88)が相次いで中毒死し、看護師だった久保木愛弓容疑者(31)が点滴に消毒液を混入したとして、西川さんへの殺人の疑いで逮捕されました。
捜査関係者によりますと、久保木容疑者は事件当日、夜勤に入る前に業務の引き継ぎを受けたり病室の患者たちの体調を確認したりしていて、これまでの任意の調べに対し「勤務時間が始まる前に西川さんの容体が悪化しているのを把握した」などと話していたということです。
また「夜勤中に患者が死亡すると遺族に説明しなければならず嫌だった」とも話していて、警察は西川さんの容体を確認したうえで、自分の担当時間になる前に殺害しようとしたとみて調べています。
捜査関係者によりますと、久保木容疑者は事件当日、夜勤に入る前に業務の引き継ぎを受けたり病室の患者たちの体調を確認したりしていて、これまでの任意の調べに対し「勤務時間が始まる前に西川さんの容体が悪化しているのを把握した」などと話していたということです。
また「夜勤中に患者が死亡すると遺族に説明しなければならず嫌だった」とも話していて、警察は西川さんの容体を確認したうえで、自分の担当時間になる前に殺害しようとしたとみて調べています。
ソース:NHK ニュース