Luyện đọc
Hiện Furigana

オミクロンかぶ「BA.2」“こうウイルスやく効果こうかあり” 東大とうだいなど

2022-03-13 02:06:50

avatar
play
新型しんがたコロナウイルスのオミクロンかぶの1つ、「BA.2」について東京とうきょう大学だいがくなどグループは、培養ばいよう細胞さいぼう使つかった実験じっけん結果けっか国内こくない使つかわれている3種類しゅるいこうウイルスやくはいずれも効果こうかがあったと発表はっぴょうしました。
この研究けんきゅうは、東京とうきょう大学だいがく医科いかがく研究所けんきゅうじょ河岡かわおか義裕よしひろとくにん教授きょうじゅらのグループアメリカ医学いがくニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」で発表はっぴょうしました。

グループは、培養ばいようしたサルの細胞さいぼうに「BA.2」系統けいとうのウイルスを感染かんせんさせ、さまざまな治療ちりょうやく投与とうよして効果こうか調しらべました。

その結果けっか国内こくない承認しょうにんされている「ラゲブリオ」、「パキロビッドパック」、それに「レムデシビル」の3種類しゅるいこうウイルスやくは、従来じゅうらいかぶおなレベルの効果こうかためには最大さいだいで3ばい程度ていど濃度のうどたかめる必要ひつようがありましたが、いずれも「BA.2」に対にたいして十分じゅうぶん効果こうか確認かくにんされたということです。

また国内こくない使つかわれている2種類しゅるい抗体こうたいやくについては一定いってい効果こうかがみられたものの、従来じゅうらいかぶくらべると50ふん1から60ふん1程度ていどがっていました。

グループでは今後こんご動物どうぶつ実験じっけんなどでさらに効果こうか検証けんしょうしていくということです。

河岡かわおかとくにん教授きょうじゅは「こうウイルスやくについては効果こうかあることがたしなので、これらくすりできるだけおおひとがアクセスできる体制たいせいつくことが重要じゅうようだ」とはなしていました。
ソース:NHK ニュース