Hiện Furigana
北朝鮮 弾道ミサイルの可能性があるもの EEZ外側に落下か
2022-05-04 04:13:51

政府は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表しました。
EEZ=排他的経済水域の外側に落下か
複数の日本政府の関係者によりますと、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられるということです。
防衛省関係者 “すでに落下か”
防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと午後0時10分に発表しました。
防衛省関係者によりますと、日本のEEZ=排他的経済水域の外側にすでに落下したとみられるということです。
防衛省は詳しい落下地点などについて引き続き情報の収集と分析を進めています。
防衛省関係者によりますと、日本のEEZ=排他的経済水域の外側にすでに落下したとみられるということです。
防衛省は詳しい落下地点などについて引き続き情報の収集と分析を進めています。
海上保安庁「船舶への被害の情報入っていない」
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性がある飛しょう体が発射されたとみられることを受け、海上保安庁が日本周辺の海域で被害などの確認を進めていますが、これまでのところ日本に関係する船舶への被害の情報は入っていないということです。
韓国軍 米軍とともに詳しい分析
韓国軍は、北朝鮮が日本海に向けて飛しょう体を発射したと明らかにしました。
来週、韓国で、アメリカとの同盟関係を重視するユン・ソギョル政権が発足するのを前に米韓両国をけん制するねらいがあるとみられます。
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が日本海に向けて飛しょう体を発射したと4日午後0時10分ごろ明らかにし、米韓両軍が詳しい分析を進めています。
北朝鮮は、ことしに入って、毎月、弾道ミサイルなどの発射を繰り返していて、先月25日には朝鮮人民革命軍の創設90年に合わせて、大規模な軍事パレードを行い、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星17型」などさまざまな兵器を公開しました。
この際、キム・ジョンウン(金正恩)総書記は「核武力を最大限の速度でさらに強化、発展させるための措置を取っていく」と述べ、ウクライナ情勢などをめぐり、国際社会の足並みがそろわない中、核・ミサイル開発を一段と加速する姿勢を鮮明にしています。
今月10日には韓国で、アメリカとの同盟関係を重視するユン・ソギョル(尹錫悦)大統領が就任して5年ぶりに保守政権が発足し、その11日後には早速、バイデン大統領との初めての首脳会談が予定されており、これを前に米韓両国をけん制するねらいがあるとみられます。
また、再び発射に踏み切り、その技術力を誇示することで朝鮮労働党のトップに就任して10年となったキム総書記の権威づけとともに国威の発揚を図りたい思惑もありそうです。
来週、韓国で、アメリカとの同盟関係を重視するユン・ソギョル政権が発足するのを前に米韓両国をけん制するねらいがあるとみられます。
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が日本海に向けて飛しょう体を発射したと4日午後0時10分ごろ明らかにし、米韓両軍が詳しい分析を進めています。
北朝鮮は、ことしに入って、毎月、弾道ミサイルなどの発射を繰り返していて、先月25日には朝鮮人民革命軍の創設90年に合わせて、大規模な軍事パレードを行い、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星17型」などさまざまな兵器を公開しました。
この際、キム・ジョンウン(金正恩)総書記は「核武力を最大限の速度でさらに強化、発展させるための措置を取っていく」と述べ、ウクライナ情勢などをめぐり、国際社会の足並みがそろわない中、核・ミサイル開発を一段と加速する姿勢を鮮明にしています。
今月10日には韓国で、アメリカとの同盟関係を重視するユン・ソギョル(尹錫悦)大統領が就任して5年ぶりに保守政権が発足し、その11日後には早速、バイデン大統領との初めての首脳会談が予定されており、これを前に米韓両国をけん制するねらいがあるとみられます。
また、再び発射に踏み切り、その技術力を誇示することで朝鮮労働党のトップに就任して10年となったキム総書記の権威づけとともに国威の発揚を図りたい思惑もありそうです。
岸田首相 情報提供や安全確認の徹底など指示
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたことを受けて、岸田総理大臣は、▽情報の収集と分析に全力を挙げ、国民に対し、迅速・的確な情報提供を行うこと、▽航空機や船舶などの安全確認を徹底すること、それに▽不測の事態に備え、万全の態勢をとることを指示しました。
政府 官邸対策室に緊急参集チームを招集
政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している官邸対策室に関係省庁の担当者をメンバーとする緊急参集チームを招集し、情報の収集と被害の確認などにあたっています。
ソース:NHK ニュース