Luyện đọc
Hiện Furigana

元気げんきに「相撲すもうども成長せいちょうねが 栃木とちぎ

2018-09-23 02:34:44

avatar
あかちゃんをかかげてかせることで、すこやか成長せいちょうねが伝統でんとう行事ぎょうじ、「相撲すもう」が栃木とちぎけん鹿沼かぬま神社じんじゃおこなわれています。
この行事ぎょうじは「そだ」という言い習いいならわしにちなんで、鹿沼かぬま生子おぶす神社じんじゃ江戸えど時代じだいからおこなわれているとされ、くに選択せんたく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされています。

神社じんじゃ境内けいだいもうけられた土俵どひょうでは、力士りきしにふんしたまわし姿すがた氏子うじこどもをいて、「よいしょ」という掛け声かけごえとともにさんかいたか持ち上もちあげます。

氏子うじこいだきかかえられるまえからもいれば、ずっとているあかちゃんもいて、家族かぞくこえをかけたり、カメラ撮影さつえいしたりしていました。

かつてはさきいたあかちゃんでしたが、どちらどもも元気げんきそだように、いま両方りょうほう勝ち名乗かちなのりがあげられます。

栃木とちぎけん小山おやまからおとずれた35さい父親ちちおやは「長男ちょうなん相撲すもう参加さんかおおきくそだってくれたので、ぜろさい次男じなんれてきました。自分じぶんのやりたいことに一生懸命いっしょうけんめい取り組とりくどもにそだってほしい」とはなしていました。

鹿沼かぬま生子おぶす神社じんじゃの「相撲すもう」は、午後ごごよんまでおこなわれます。
ソース:NHK ニュース