Luyện đọc
Hiện Furigana

保育ほいくしょ騒音そうおん住民じゅうみんうった退しりぞける 名古屋なごや地裁ちさい岡崎おかざき支部しぶ

2018-09-28 08:00:07

保育ほいくしょどものこえなど生活せいかつ支障ししょうたとして、愛知あいちけん豊田とよだ住民じゅうみんなどが保育ほいくしょがわうったえた裁判さいばんで、名古屋なごや地方ちほう裁判所さいばんしょ岡崎おかざき支部しぶは「我慢がまんすべき程度ていどえているとはえない」などと指摘してきし、うったえを退しりぞけました。
愛知あいちけん豊田とよだ私立しりつ保育ほいくしょちか自宅じたく職場しょくばある男女だんじょよんにんは、平成へいせい22ねん保育ほいくしょができてから、どものこえなど保育ほいくしょからのおとによってうつの症状しょうじょうたり、仕事しごと集中しゅうちゅうできなくなったりするなど日常にちじょう生活せいかつ支障ししょうたとして、保育ほいくしょ運営うんえいする社会しゃかい福祉ふくし法人ほうじん防音ぼうおん設備せつび設置せっちと600まんえん賠償ばいしょうもとめていました。

28にち判決はんけつで、名古屋なごや地方ちほう裁判所さいばんしょ岡崎おかざき支部しぶ長谷川はせがわ恭弘やすひろ裁判さいばんちょうは「園児えんじにわあそんでいる時間じかんたいおとは、環境かんきょう基準きじゅんの60デシベルを下回したまわっていて、社会しゃかい生活せいかつじょうおおきなおとではなく、不快ふかいおとであるともえない。幼児ようじ遊具ゆうぐあそことや集団しゅうだん生活せいかつおくことは発育はついくのために不可欠ふかけつで、だれもがこのような時期じきをへて成長せいちょうするものだ」と指摘してきしました。

そのうえで「住民じゅうみんらが保育ほいくしょからのおと精神せいしんめん悪影響あくえいきょうけたことはみとめられ、運営うんえい開始かいしまえ住民じゅうみんへの説明せつめいかいひらかなかったてんなど保育ほいくしょ対応たいおう真摯しんし(しんし)でなかったことをまえても、保育ほいくしょおと一般いっぱんてき社会しゃかい生活せいかつにおいて我慢がまんすべき程度ていどえているとはえない」として、よんにんうった退しりぞけました。

被告ひこく原告げんこくコメント

判決はんけつについて、保育ほいくしょ運営うんえいする社会しゃかい福祉ふくし法人ほうじんは「引き続ひきつづ近隣きんりん住民じゅうみん方々かたがた理解りかいられるようなえん運営うんえいつとめたい」とコメントしています。

一方いっぽう原告げんこく住民じゅうみんらの代理人だいりにんは「判決はんけつぶんていないので、いま段階だんかいではコメントできない」としています。

どものこえのトラブル各地かくち

どものこえがうるさいとして、地域ちいき住民じゅうみん保育ほいくしょ幼稚園ようちえんとのでトラブルになるケースは、都市とし中心ちゅうしん全国ぜんこく各地かくちきています。

このうち千葉ちばけん市川いちかわではおととし周辺しゅうへん住民じゅうみん騒音そうおんなど理由りゆう反対はんたいしたため、保育園ほいくえん開園かいえん中止ちゅうしされました。

また大阪おおさか吹田すいたおととし府営ふえい市営しえい住宅じゅうたく空き室あきしつ保育ほいくしょ活用かつようする計画けいかく打ち出うちだしましたが、住民じゅうみんから「どものこえでうるさくなるなど反対はんたいこえがり計画けいかく頓挫とんざしました。

こうしたなか、トラブルを未然みぜんふせごうといううごていて、たとえば大阪おおさか去年きょねん施設しせつ管理かんりしゃ手引てびきしょ作成さくせいしました。住宅じゅうたくからはなれた位置いち遊戯ゆうぎしつ配置はいちするなど、さまざまな取り組とりくみを紹介しょうかいしています。

また東京とうきょうさんねんまえどものこえについてはおとおおきさで一律いちりつ規制きせいしないとした改正かいせい条例じょうれい施行しこうしました。

従来じゅうらい条例じょうれいは、どものこえふくめ、「にちちゅう、45デシベル以上いじょうおと騒音そうおんたる」として一律いちりつ規制きせいしていましたが、改正かいせい条例じょうれいでは、小学校しょうがっこう入学にゅうがくまえどものこえについておとおおきさで一律いちりつ規制きせいするのをやめ、「社会しゃかい生活せいかつじょう許容きょようできる程度ていどえた場合ばあい勧告かんこく命令めいれいおこな」とあらためました。

待機たいき児童じどう解消かいしょうけて整備せいびすす保育ほいくしょと、「どものこえ騒音そうおんだ」として難色なんしょくしめ地元じもと住民じゅうみん双方そうほう折り合おりあいをどうつけていくかは依然いぜんおおきな課題かだいとなっています。

園児えんじこえ騒音そうおん」に同感どうかんさんわり

さんねんまえ厚生こうせい労働ろうどうしょうおこなった調査ちょうさでは、「保育園ほいくえんこえ騒音そうおん意識いしきする住民じゅうみん立場たちば同感どうかんできるか」という質問しつもんに、「とても同感どうかんできる」「ある程度あるていど同感どうかんできる」とこたえたひと全体ぜんたいおよそ35%でした。

行事ぎょうじやボランティアといった地域ちいき活動かつどう参加さんかしていないひとほど同感どうかんする割合わりあいたかということで、地域ちいきのつながりが希薄きはくするいま時代じだいながどものこえ寛容かんようになれないことと関係かんけいしているという指摘してきています。
ソース:NHK ニュース