Luyện đọc
Hiện Furigana

きゅう満州まんしゅうなどから引き揚ひきあげの歴史れきしつたえるもよお

2016-10-20 09:14:34

avatar
play
戦後せんごきゅう満州まんしゅうなどからの引き揚ひきあげが本格ほんかくてきはじまって、ことしでななぜろねんになるのにわせて、引き揚ひきあげの歴史れきしひろってもらおうというもよおしが都内とないひらかれました。
このもよおしは、にちちゅう民間みんかん交流こうりゅう支援しえんする団体だんたいひらいたもので、市民しみんなどおよそななぜろぜろにん参加さんかしました。戦後せんごきゅう満州まんしゅう朝鮮ちょうせん半島はんとうなどから引き揚ひきあげてきたひとたちは、市民しみん軍人ぐんじん軍属ぐんぞくわせておよそろくさんぜろまんにんのぼるとされています。

会場かいじょうでは、はじめに祖国そこくかえれないままくなったひとたちにもくとうをささげました。つづいて、国文学こくぶんがく研究けんきゅう資料しりょうかん加藤かとうきよしぶんじゅん教授きょうじゅ講演こうえんし「敗戦はいせんのあと、ろくぜろぜろまんにんえるひとを、日本にっぽんはこぶためのふね燃料ねんりょう不足ふそくするなか引き揚ひきあげに時間じかんがかかり、『難民なんみん』になったひともいた。民間みんかんじん戦争せんそうまいやふるさとをわれる事態じたいは、世界せかいのあちこちできており、引き揚ひきあげの歴史れきし後世こうせい語り継かたりつ必要ひつようがある」とべました。

このあとのパネルディスカッションでは、もとの樺太からふといまのサハリンからの引き揚ひきあげを経験けいけんしたはちぜろだい男性だんせいが「平穏へいおんだったまちに、突然とつぜんきゅうソ連それん侵攻しんこうしてきて、やま逃げ込にげこんだが、まち爆撃ばくげきけてひどいありさまだった。終戦しゅうせんからいちねん以上いじょうたって、ようやく親子おやこでリュックサックひとつだけってふねせられ、どうにか函館はこだてたどり着たどりついたときのことはわすれられない」と当時とうじ振り返ふりかえりました。
ソース:NHK ニュース