Hiện Furigana
被災者や企業対象 預金や融資など特別相談窓口 鳥取
2016-10-24 08:04:08

日本政策金融公庫などの政府系金融機関は、今月21日に震度6弱の揺れを観測した鳥取県で被害を受けた中小企業を対象に、融資についての相談を受け付ける特別相談窓口を24日に設置しました。
特別相談窓口は、日本政策金融公庫や商工中金といった政府系金融機関の支店に24日設置され、地震で被害を受けた中小企業を対象に融資の相談に応じています。
このうち、日本政策金融公庫は、中小企業を対象に運転資金や復旧に必要な資金を通常の融資とは別枠で最大1億5000万円まで貸し付けるほか、農林漁業者に対しては経営の再建に必要な資金の融資を行います。
鳥取市に本店を置く鳥取銀行は、県内外の62店舗に被災者向けの特別相談窓口を設けています。窓口では、預金通帳や印鑑などをなくした場合でも、運転免許証などで本人確認ができれば預金を引き出すことができるほか、被災した個人には住宅の修繕などに必要な資金を貸し出し、中小企業にも運転資金を貸し出すとしています。
県内の金融機関では、鳥取信用金庫や倉吉信用金庫、それに米子信用金庫も、被災者を支援するため預金の払い戻しに柔軟に応じるなどの措置をとっています。
このうち、日本政策金融公庫は、中小企業を対象に運転資金や復旧に必要な資金を通常の融資とは別枠で最大1億5000万円まで貸し付けるほか、農林漁業者に対しては経営の再建に必要な資金の融資を行います。
鳥取市に本店を置く鳥取銀行は、県内外の62店舗に被災者向けの特別相談窓口を設けています。窓口では、預金通帳や印鑑などをなくした場合でも、運転免許証などで本人確認ができれば預金を引き出すことができるほか、被災した個人には住宅の修繕などに必要な資金を貸し出し、中小企業にも運転資金を貸し出すとしています。
県内の金融機関では、鳥取信用金庫や倉吉信用金庫、それに米子信用金庫も、被災者を支援するため預金の払い戻しに柔軟に応じるなどの措置をとっています。
ソース:NHK ニュース