Hiện Furigana
信号障害のJR高崎線など 始発から不通続く
2016-11-04 04:41:25

JRの高崎線と湘南新宿ラインは埼玉県内で起きた信号システムの障害のため始発からおよそ9時間にわたって運転できない状態が続いています。JR東日本によりますと運転再開の見通しはたっていないということです。
JR東日本によりますとけさ、埼玉県内で信号システムに障害が発生し、上尾駅と神保原駅の間を走る列車の情報が運行指令室で表示されなくなったということです。
このため、高崎線が東京と高崎の間の上下線で、高崎線と東海道線を結ぶ湘南新宿ラインが前橋と小田原の間の上下線で始発からおよそ9時間にわたって運転できない状態が続いています。
JRが調べたところ埼玉県の北上尾駅の信号通信ケーブルが損傷していたほか、新たに別の信号設備にも故障が見つかったため、復旧に時間がかかっているということです。
JR東日本によりますと運転再開の見通しはたっていないということです。
このため、高崎線が東京と高崎の間の上下線で、高崎線と東海道線を結ぶ湘南新宿ラインが前橋と小田原の間の上下線で始発からおよそ9時間にわたって運転できない状態が続いています。
JRが調べたところ埼玉県の北上尾駅の信号通信ケーブルが損傷していたほか、新たに別の信号設備にも故障が見つかったため、復旧に時間がかかっているということです。
JR東日本によりますと運転再開の見通しはたっていないということです。
新幹線やバスによる振り替え輸送
JR東日本高崎支社によりますと、高崎駅と東京駅の間で新幹線による振り替え輸送を行っています。利用する人は、乗車券だけで新幹線の自由席に乗ることができるということです。
高崎支社では、熊谷駅の秩父鉄道など私鉄への振り替え乗車を呼びかけています。
JR東日本大宮支社によりますと、JR高崎線の上尾駅と大宮駅の間でバスによる往復の振り替え輸送を行っています。
その間にある宮原駅では、徒歩10分ほどの場所にある日進駅からJR川越線を利用してもらうように呼びかけています。
高崎支社では、熊谷駅の秩父鉄道など私鉄への振り替え乗車を呼びかけています。
JR東日本大宮支社によりますと、JR高崎線の上尾駅と大宮駅の間でバスによる往復の振り替え輸送を行っています。
その間にある宮原駅では、徒歩10分ほどの場所にある日進駅からJR川越線を利用してもらうように呼びかけています。
修学旅行にも影響
この影響で埼玉県鴻巣市の県立鴻巣高校では、4日から沖縄県に修学旅行に向かう予定だった2年生270人余りのうち半分以上の生徒が、飛行機に乗り遅れる影響が出ています。この高校では乗り遅れた生徒を随時、別の便に乗せて修学旅行に合流できるよう対応しているということです。
ソース:NHK ニュース