Hiện Furigana
大規模陥没の原因解明を 国が29日に委員会
2016-11-25 04:46:25

福岡市で道路が大規模に陥没した事故を受け、国土交通省が所管する土木研究所は、地盤や地質などの専門家で作る委員会を、今月29日に福岡市で開き、事故原因の解明にあたることになりました。
今月8日、福岡市のJR博多駅前で道路が大規模に陥没した事故は、市営地下鉄の工事が関係していると見られ、福岡市は事故の当事者が検証しても市民の納得を得られないとして、国土交通省に原因解明に向けた協力を要請していました。
これを受け国土交通省は、所管する茨城県つくば市の土木研究所が、今月29日に福岡市で事故原因の解明を行う委員会を開くと発表しました。
委員会には、トンネル工事や地盤、地質を専門とする研究員のほか、東京メトロの役員など12人の委員が参加します。
29日は委員が会議に先立って現場を視察することになっています。
石井国土交通大臣は25日の閣議後の記者会見で「地元は結論を早く出したいという思いがあるだろうが、しっかり原因を調査することが大事だ。委員会で徹底的に原因究明を行ってほしい」と述べました。
これを受け国土交通省は、所管する茨城県つくば市の土木研究所が、今月29日に福岡市で事故原因の解明を行う委員会を開くと発表しました。
委員会には、トンネル工事や地盤、地質を専門とする研究員のほか、東京メトロの役員など12人の委員が参加します。
29日は委員が会議に先立って現場を視察することになっています。
石井国土交通大臣は25日の閣議後の記者会見で「地元は結論を早く出したいという思いがあるだろうが、しっかり原因を調査することが大事だ。委員会で徹底的に原因究明を行ってほしい」と述べました。
ソース:NHK ニュース