Hiện Furigana
明治神宮 初詣の参拝者でにぎわう
2016-12-31 19:08:19

新しい年を迎え東京の明治神宮では大勢の人たちが初詣に訪れ、それぞれの願いを込めて手を合わせていました。
初詣の人出が全国で最も多く見込まれている東京・渋谷区の明治神宮では、31日遅くから大勢の人たちが参道に長い列を作りました。
午前0時に新年の訪れを告げる初太鼓が境内に響き渡ると、訪れた人たちは拝殿の前に設けられた畳400畳分の巨大な囲いに次々とさい銭を投げ入れ、それぞれの願いを込めて手を合わせていました。参拝のあとはお守りや魔よけの矢などの縁起物を買い求めたり、絵馬に願いごとを書いたりしていました。
家族で初詣に訪れた女性は、「家族みんなが健康で暮らせるように、子どもには学業に力を入れてほしいと願いました」と話していました。また大学1年生の女性は「ことしは留学をする予定なので、新たな挑戦の年にしたいです」と話していました。
明治神宮では正月三が日の人出を例年並みのおよそ300万人と見込んでいるということです。
午前0時に新年の訪れを告げる初太鼓が境内に響き渡ると、訪れた人たちは拝殿の前に設けられた畳400畳分の巨大な囲いに次々とさい銭を投げ入れ、それぞれの願いを込めて手を合わせていました。参拝のあとはお守りや魔よけの矢などの縁起物を買い求めたり、絵馬に願いごとを書いたりしていました。
家族で初詣に訪れた女性は、「家族みんなが健康で暮らせるように、子どもには学業に力を入れてほしいと願いました」と話していました。また大学1年生の女性は「ことしは留学をする予定なので、新たな挑戦の年にしたいです」と話していました。
明治神宮では正月三が日の人出を例年並みのおよそ300万人と見込んでいるということです。
ソース:NHK ニュース