Hiện Furigana
EU単一市場から撤退 英首相が議会で正当性主張
2017-01-18 19:56:30

EU=ヨーロッパ連合からの離脱に向け域内の単一市場から撤退する意向を明らかにしたイギリスのメイ首相は、議会での審議で、EUとの新たな自由貿易協定の締結を目指し経済や雇用を守っていくとして、みずからの方針の正当性を主張しました。
メイ首相は17日、EUからの離脱に向けた政府の方針を明らかにし、人やモノの自由な移動を認め取り引きを活発にする域内の単一市場から撤退する意向を初めて示しました。
18日に行われた議会の審議では、最大野党の労働党のコービン党首などが質問に立ち、単一市場からの撤退が経済に深刻な影響を与えかねないと厳しく追及しました。
これに対して、メイ首相は「EUとの新たな自由貿易協定の締結を重要な課題として取り組む」と述べ、イギリスに拠点を置く企業が単一市場にアクセスできるよう交渉し、経済や雇用を守っていく考えを示しました。
また、EU域内からの移民を規制すれば国内の労働力が不足しかねないという指摘に対して、メイ首相は社会や経済に貢献する移民は引き続き受け入れていくとして、EUにとらわれない独自の移民政策をとる姿勢を強調しました。
ただイギリスでは、経済界を中心に単一市場からの撤退に根強い懸念があるほか、最高裁判所が来週、EUに離脱を通知する前に議会の承認が必要だという判断を示せば、撤退に向けた手続きが滞る可能性も指摘されています。
18日に行われた議会の審議では、最大野党の労働党のコービン党首などが質問に立ち、単一市場からの撤退が経済に深刻な影響を与えかねないと厳しく追及しました。
これに対して、メイ首相は「EUとの新たな自由貿易協定の締結を重要な課題として取り組む」と述べ、イギリスに拠点を置く企業が単一市場にアクセスできるよう交渉し、経済や雇用を守っていく考えを示しました。
また、EU域内からの移民を規制すれば国内の労働力が不足しかねないという指摘に対して、メイ首相は社会や経済に貢献する移民は引き続き受け入れていくとして、EUにとらわれない独自の移民政策をとる姿勢を強調しました。
ただイギリスでは、経済界を中心に単一市場からの撤退に根強い懸念があるほか、最高裁判所が来週、EUに離脱を通知する前に議会の承認が必要だという判断を示せば、撤退に向けた手続きが滞る可能性も指摘されています。
EU委員長「非常に厳しい交渉になる」
EU=ヨーロッパ連合のユンケル委員長は、イギリスのメイ首相がEUからの離脱交渉に向けて域内の単一市場から撤退する一方、EUと新たな自由貿易協定の締結を目指す考えを示したことをふまえ、非常に厳しい交渉になるという見解を示しました。
EUのユンケル委員長はフランスのストラスブールにあるヨーロッパ議会で18日、記者会見を行い、前日の電話会談でイギリスのメイ首相から、EUからの離脱交渉に向けて域内からの移民の規制を優先し、単一市場へのアクセスを事実上断念する方針について説明があったことを明らかにしました。
ユンケル委員長は「これでイギリスの方針が明確になった」と述べた上で、メイ首相がEUと新たな自由貿易協定の締結を目指す考えを示したことをふまえ、「イギリスだけでなく、EU全体にとって公正な取り決めでなくてはならない」と述べて、非常に厳しい交渉になるという見解を示しました。
また、向こう半年間、EUの議長国を務めるマルタのムスカット首相は、この日のヨーロッパ議会での演説で、EU離脱後のイギリスが享受できる条件は「加盟国よりも劣っていなければならない」と述べて、イギリスを除く27か国がEU統合の利益を守るために結束して交渉にあたるべきだという考えを強調しました。
EUのユンケル委員長はフランスのストラスブールにあるヨーロッパ議会で18日、記者会見を行い、前日の電話会談でイギリスのメイ首相から、EUからの離脱交渉に向けて域内からの移民の規制を優先し、単一市場へのアクセスを事実上断念する方針について説明があったことを明らかにしました。
ユンケル委員長は「これでイギリスの方針が明確になった」と述べた上で、メイ首相がEUと新たな自由貿易協定の締結を目指す考えを示したことをふまえ、「イギリスだけでなく、EU全体にとって公正な取り決めでなくてはならない」と述べて、非常に厳しい交渉になるという見解を示しました。
また、向こう半年間、EUの議長国を務めるマルタのムスカット首相は、この日のヨーロッパ議会での演説で、EU離脱後のイギリスが享受できる条件は「加盟国よりも劣っていなければならない」と述べて、イギリスを除く27か国がEU統合の利益を守るために結束して交渉にあたるべきだという考えを強調しました。
ソース:NHK ニュース