Hiện Furigana
SNSトラブル防止 小中学生が統一ルール 東京 福生
2017-01-28 07:12:07

福生市立の小中学校では、子どもたちがいじめやトラブルに巻き込まれないよう、SNSを利用する際のルールを学校ごとに決めています。この取り組みを強化しようと、統一したルールを作ることになりました。
28日は、各学校から代表の児童・生徒が参加し、SNSに友人の情報を勝手に投稿しないことや、家庭で利用する際には保護者がいるところで使用するなど自分たちの学校のルールを報告しました。
それを踏まえて話し合った結果、個人情報は絶対に載せないことや、思いやりを持った優しい使い方をすること、さらに宿題などやるべきことを終えてから使用することなど、統一のルールを作りました。
参加した中学2年生の安田琳さんは「きょう決めたルールを学校に持ち帰ってみんなに知らせて、ルールを守ってもらうようにしたい」と話していました。
28日は、各学校から代表の児童・生徒が参加し、SNSに友人の情報を勝手に投稿しないことや、家庭で利用する際には保護者がいるところで使用するなど自分たちの学校のルールを報告しました。
それを踏まえて話し合った結果、個人情報は絶対に載せないことや、思いやりを持った優しい使い方をすること、さらに宿題などやるべきことを終えてから使用することなど、統一のルールを作りました。
参加した中学2年生の安田琳さんは「きょう決めたルールを学校に持ち帰ってみんなに知らせて、ルールを守ってもらうようにしたい」と話していました。
ソース:NHK ニュース