Hiện Furigana
大阪 豊中の国有地売却 ゴミを適正に処理か聞き取り調査
2017-02-27 09:58:25
国が去年、大阪の学校法人「森友学園」に売却した豊中市のおよそ8800平方メートルの国有地をめぐっては、土地の鑑定価格が9億5600万円だったのに対し売却価格は1億3400万円で、国は、ゴミの撤去費用などとして8億円余りを差し引いたと説明しています。
この土地には、ことし4月の開校を目指して、小学校の建設が進められていますが、工事で出たゴミの一部が、埋め戻されているのではないかという指摘が出ています。
このため、豊中市は、掘り起こされたゴミが適正に処理されているか、27日に業者に聞き取り調査をしました。
豊中市によりますと、産業廃棄物を保管する際に必要な掲示板が現場で確認できなかったため、早急に設置するよう指導したということです。
記者会見した豊中市の担当者は、「ゴミの埋め戻しが行われたかどうかは現時点ではまだわからず、引き続き調査する」と話していました。
一方、学校法人の理事長はNHKの取材に対し、「工事で出た土を盛り土にしただけで、ゴミの埋め戻しというのは全くの事実誤認だ」と説明しています。
また、学校法人の弁護士は「敷地の一部に深さ2メートルから3メートルの穴を掘って、その上にゴミを仮置きしていることを埋め戻しと勘違いされたのではないか。工事が終わった段階ですべて取り出して適切に処分することを検討している」と述べました。
この土地には、ことし4月の開校を目指して、小学校の建設が進められていますが、工事で出たゴミの一部が、埋め戻されているのではないかという指摘が出ています。
このため、豊中市は、掘り起こされたゴミが適正に処理されているか、27日に業者に聞き取り調査をしました。
豊中市によりますと、産業廃棄物を保管する際に必要な掲示板が現場で確認できなかったため、早急に設置するよう指導したということです。
記者会見した豊中市の担当者は、「ゴミの埋め戻しが行われたかどうかは現時点ではまだわからず、引き続き調査する」と話していました。
一方、学校法人の理事長はNHKの取材に対し、「工事で出た土を盛り土にしただけで、ゴミの埋め戻しというのは全くの事実誤認だ」と説明しています。
また、学校法人の弁護士は「敷地の一部に深さ2メートルから3メートルの穴を掘って、その上にゴミを仮置きしていることを埋め戻しと勘違いされたのではないか。工事が終わった段階ですべて取り出して適切に処分することを検討している」と述べました。
ソース:NHK ニュース