Hiện Furigana
女子高校生死亡の逗子崩落事故 ”前日に亀裂”
2020-10-31 10:27:29

ことし2月神奈川県逗子市で道路脇の斜面が崩れ、当時18歳の女子高校生が死亡した事故で、事故の前日に斜面の上に建つマンションの管理人が斜面上部に亀裂を見つけていたにもかかわらず、マンションの管理会社から県に対して具体的に報告されていなかったことがわかりました。
ことし2月、逗子市で道路脇の斜面が突然崩れ、歩道を歩いていた当時18歳の女子高校生が巻き込まれて死亡しました。
崩れた土砂の総量はおよそ68トンと推定されるということです。



崩れた土砂の総量はおよそ68トンと推定されるということです。

この事故について午後6時ごろから神奈川県が記者会見を開き、事故の前日に斜面の上に建つマンションの管理人が斜面上部に亀裂を見つけ管理会社に報告していたことを明らかにしました。

亀裂は長さおよそ4メートル幅およそ1センチとみられ、管理会社からその日のうちに県の横須賀土木事務所などに連絡がありましたが、「法律に基づく土砂災害特別警戒区域の指定に向けた調査日程を教えてほしい」といった内容にとどまり、亀裂については具体的に報告されなかったということです。
亀裂の報告があったのは事故の5日後だったということです。
会見した神奈川県の担当者は「できることは限られ非常に難しかったと思うが、危険だと判断できていたら市道を管理する逗子市に情報を提供して通行止めにするなど対応をとることができた可能性もある」などとしています。
亀裂の報告があったのは事故の5日後だったということです。
会見した神奈川県の担当者は「できることは限られ非常に難しかったと思うが、危険だと判断できていたら市道を管理する逗子市に情報を提供して通行止めにするなど対応をとることができた可能性もある」などとしています。

この事故をめぐっては県が崩落の原因について「激しい風化」だとする国の専門家の調査結果を公表したほか、警察も斜面の安全管理に問題がなかったか捜査を続けています。
ソース:NHK ニュース