Hiện Furigana
京都の「時代祭」 いろいろな時代の着物で2000人が歩く
2022-10-24 16:40:00

京都で「時代祭」がありました。この祭りは、京都の有名な3つの祭りの中の1つです。京都が都になってから1100年を記念して、明治時代に始まりました。去年とおととしは、新型コロナウイルスが広がって、中止になりました。
この祭りでは、平安時代から明治時代までいろいろな時代の着物を着た人が歩く行列が人気です。23日は、2000人ぐらいが約4.5kmを歩きました。
いちばん最初は、明治時代の軍の着物を着た人たちが笛などを演奏しながら歩きます。江戸時代の武士や、十二ひとえを着た女性など、だんだん古い時代の人になります。
行列が通る場所では、大勢の人が集まって、拍手をしたり写真を撮ったりしていました。大学生の女性は「昔の着物や馬を近くで見ることができて、昔に行ったように思いました」と話していました。
ソース:NHK ニュース