Luyện đọc
Hiện Furigana

国内こくないはつ かお認証にんしょう改札かいさつ 大阪おおさかメトロが導入どうにゅうへ あすから実証じっしょう実験じっけん

2019-12-09 08:20:17

avatar
切符きっぷICあいし-カード使つかわず、かお認証にんしょう改札かいさつとおれるシステム国内こくない鉄道てつどう事業じぎょうしゃはじめて大阪おおさかメトロが導入どうにゅうすることになりきゅうにち試作しさくえき設置せっちされました。

かお認証にんしょうによる改札かいさつ試作しさく大阪おおさかメトロのドームぜん千代崎ちよざきえき設置せっちされました。

改札かいさつ取り付とりつけたセンサーが利用りようきゃくかお輪郭りんかくくちのバランスなど情報じょうほう読み取よみとり、事前じぜん登録とうろくしたかお写真しゃしん特徴とくちょう一致いっちするか判断はんだんする仕組しくです。

試作しさくではマスクやサングラスなどかお一部いちぶかくれてしまうまさしく認証にんしょうができませんが、大阪おおさかメトロでは10にちから来年らいねん9月くがつまで、よっつのえき設置せっちした試作しさくで、社員しゃいんによる実証じっしょう実験じっけんおこななどして改良かいりょうかさね、2024年度ねんどにはすべてのえきかお認証にんしょうシステム導入どうにゅうすることにしています。

切符きっぷICあいし-カード使つかわずかお認証にんしょうだけで改札かいさつとおシステムは中国ちゅうごくではすでに導入どうにゅうされていますが、国内こくない鉄道てつどう事業じぎょうしゃでははじめてです。

導入どうにゅう切符きっぷICあいし-カード使つかえるということですが、大阪おおさかメトロは将来しょうらいてきにはかお認証にんしょうだけで乗客じょうきゃく乗り降のりおりをすべて管理かんりしたいとしています。

大阪おおさかメトロを運営うんえいする「大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう」の井手いでたかだい係長かかりちょうは「最新さいしん技術ぎじゅつ取り入とりいれることでICあいし-カードをかざす手間てまをなくし、お客様おきゃくさまにとってより便利べんり快適かいてき鉄道てつどう目指めざしていきたい」とはなしていました。

大阪おおさかメトロ 万博ばんぱくまえにチケットレス実現じつげん目指めざ

大阪おおさかメトロは、将来しょうらいてきには既存きそん改札かいさつをすべてなくし、かお認証にんしょうだけで乗客じょうきゃく乗り降のりおりを管理かんりしたいとしていて、まずは2025ねんひらかれる大阪おおさか 関西かんさい万博ばんぱくまえに2024年度ねんどまでにかお認証にんしょうによる「チケットレス」を実現じつげんしたいとしています。

利用りようしゃは、乗車じょうしゃけんICあいし-カード使つかわず、いわば「かおパス」で地下鉄ちかてつれるようになり大阪おおさかメトロは利用りようきゃく利便りべんせいたかまるほかえき混雑こんざつ解消かいしょうにもつながるとしています。

大阪おおさかメトロがわにとっても、乗車じょうしゃけん発行はっこうなどえきでの業務ぎょうむ削減さくげんでき、コストの削減さくげんにつながるほかえき構内こうない地下街ちかがい商業しょうぎょう施設しせつなどでもかお認証にんしょう導入どうにゅうすることで利便りべんせいりに利用りようきゃく囲い込かこいこみをすすめたいねらいもあります。

一方いっぽうかお写真しゃしんとともにいつだれがどこに移動いどうしたかといった膨大ぼうだい個人こじん情報じょうほうについて、大阪おおさかメトロは「本社ほんしゃあるサーバーで厳格げんかく管理かんりする」としていますが、具体ぐたいてき方策ほうさくについてはしめしていません。

また警察けいさつ捜査そうさ目的もくてき提供ていきょうもとめられたさいには協力きょうりょくするとしているほか個人こじん情報じょうほうから性別せいべつ年齢ねんれいなど属性ぞくせいデータ抽出ちゅうしゅつして活用かつようするかんがしめしていて、このさいのルールについては今後こんご利用りようきゃく意見いけんきながらめていきたいとしています。

利用りようにはおおきなリスク 専門せんもんから懸念けねんこえ

かお認証にんしょう社会しゃかいのさまざまな分野ぶんやひろがっていることについて、専門せんもんからは懸念けねんこえがっています。

かお認証にんしょうふく生体せいたい認証にんしょうについてくわしい国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ越前えちぜんいさおふく所長しょちょうは「かお情報じょうほうと、それにひもづく個人こじん情報じょうほうがひとたびれれば、あらゆる情報じょうほう第三者だいさんしゃ入手にゅうしゅできてしまうし、パスワードなどちがって変更へんこうすることもできない」とべ、利用りようにはおおきなリスクがともな指摘してきしました。

そのうえで「データどのように活用かつようされるのか利用りよう目的もくてきなどしっかり確認かくにんすることが必要ひつようだ。みずからが差し出さしだ個人こじん情報じょうほうと、ける利便りべんせいくらべ、利用りようすべきかどうか、これから時代じだいはみずからで判断はんだんしていかなければならない」とはなし、個人こじん情報じょうほう企業きぎょうなど差し出さしだすリスクを個人こじん慎重しんちょう判断はんだんする必要ひつようある強調きょうちょうしていました。
ソース:NHK ニュース