Hiện Furigana
75歳以上の病院窓口負担 賛成40% 反対49% NHK世論調査
2019-12-09 21:31:39

75歳以上の病院などでの窓口負担を、これまでの原則1割から2割に引き上げる方向で政府が検討を進めていることについて、NHKの世論調査で聞いたところ、賛成が40%だったのに対し、反対は49%でした。
NHKは今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2150人で、58%にあたる1238人から回答を得ました。
高齢化とともに、財政の悪化が見込まれる医療保険制度を維持するため、政府は75歳以上の病院などでの窓口負担を、これまでの原則1割から2割に引き上げる方向で検討を進めています。
これについて、賛否を聞いたところ「賛成」が40%、「反対」が49%でした。
天皇陛下の即位によって、皇位の継承資格がある男性の皇族は3人となりました。
皇位の安定的な継承に向けた議論を急ぐべきか質問したところ、「急ぐべきだ」が45%、「急ぐ必要はない」が43%でした。
日本政府が「現実的な核軍縮につながらない」などとして参加していない核兵器禁止条約について、先月、日本を訪れたローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、各国に参加を呼びかけました。
日本は条約に参加すべきか尋ねたところ「参加すべき」が66%、「参加しなくてもよい」が17%でした。
調査の対象となったのは2150人で、58%にあたる1238人から回答を得ました。
高齢化とともに、財政の悪化が見込まれる医療保険制度を維持するため、政府は75歳以上の病院などでの窓口負担を、これまでの原則1割から2割に引き上げる方向で検討を進めています。
これについて、賛否を聞いたところ「賛成」が40%、「反対」が49%でした。
天皇陛下の即位によって、皇位の継承資格がある男性の皇族は3人となりました。
皇位の安定的な継承に向けた議論を急ぐべきか質問したところ、「急ぐべきだ」が45%、「急ぐ必要はない」が43%でした。
日本政府が「現実的な核軍縮につながらない」などとして参加していない核兵器禁止条約について、先月、日本を訪れたローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、各国に参加を呼びかけました。
日本は条約に参加すべきか尋ねたところ「参加すべき」が66%、「参加しなくてもよい」が17%でした。
ソース:NHK ニュース