Luyện đọc
Hiện Furigana

初期しょき宇宙うちゅう炭素たんそガスくもつつまれた銀河ぎんが 国立こくりつ天文台てんもんだいなど確認かくにん

2019-12-16 09:39:28

avatar
play
誕生たんじょうかんもない初期しょき宇宙うちゅうに、巨大きょだい炭素たんそガスくもつつまれた銀河ぎんががあったことを、国立こくりつ天文台てんもんだいなどグループはじめてあきらかにし、初期しょき宇宙うちゅうがガスくも(うん)を吹き出ふきだ未知みちのメカニズムに関係かんけいしゃ注目ちゅうもくあつまっています。
炭素たんそなど原子げんしは、ほし内部ないぶかく融合ゆうごうによってでき、銀河ぎんが蓄積ちくせきされていきますが、初期しょき宇宙うちゅうではこうした原子げんしが、どのように存在そんざいしていたのかかっていませんでした。

国立こくりつ天文台てんもんだいなど研究けんきゅうグループは、南米なんべいのチリにある「アルマ望遠鏡ぼうえんきょう」で、およそ130おく光年こうねんはなれた誕生たんじょうかんもない初期しょき宇宙うちゅう銀河ぎんがなかから炭素たんそ微弱びじゃく電波でんぱ検出けんしゅつした18の銀河ぎんが選び出えらびだし、くわしい分析ぶんせきおこないました。

すると銀河ぎんがまわ取り囲とりかこむように炭素たんそガスくも存在そんざいしている様子ようす世界せかいはじめて確認かくにんすることができたということです。

炭素たんそガスくも半径はんけい銀河ぎんが自体じたいばいたっしていて、初期しょき宇宙うちゅう銀河ぎんが以外いがいでは確認かくにんできなかったことから、グループでは、誕生たんじょうかんもない宇宙うちゅう銀河ぎんがには炭素たんそのガスくも吹き出ふきだ未知みちのメカニズムがあるとしています。

研究けんきゅう中心ちゅうしんメンバーで、デンマークにあるコペンハーゲン大学だいがく藤本ふじもとただしさんは「メカニズムはまったなぞだが、ブラックホールの影響えいきょうなどかんがえられ、さらに観測かんそくかさねてなぞあきらかにしていきたい」とはなしていました。
ソース:NHK ニュース