Hiện Furigana
山手線 列車到着までの時間表示に 外国人に分かりやすく
2019-11-04 01:51:23

JR東日本は、山手線のホームの案内表示を「約3分後」といった到着までの時間を示す形に切り替えます。来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、案内を外国人にも分かりやすくするためです。
今月1日から案内表示を変更したのは、山手線の上野駅と秋葉原駅で、これまで発車時刻を伝えていた表示が「約3分後」といった到着までの時間を分単位で示す形になりました。
表示を変更するのは午前7時から午後11時の間で、列車の間隔が空く早朝と深夜はこれまでどおり、発車時刻を表示します。
中国やアメリカなど海外の鉄道では、列車が到着するまでの時間を表示する事例が多いことから、来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、案内を外国人にも分かりやすくするのがねらいです。
アメリカから旅行で訪れたという60代の女性は「時計を見なくていいし、到着までの時間で表示してくれたほうがわかりやすいです」と話していました。
新たな表示は、来年7月までに山手線のすべての駅に導入されるということで、JR東日本は「山手線以外の駅にも広げるかはどうかは、利用者の反応などを見ながら検討していきたい」としています。
表示を変更するのは午前7時から午後11時の間で、列車の間隔が空く早朝と深夜はこれまでどおり、発車時刻を表示します。
中国やアメリカなど海外の鉄道では、列車が到着するまでの時間を表示する事例が多いことから、来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、案内を外国人にも分かりやすくするのがねらいです。
アメリカから旅行で訪れたという60代の女性は「時計を見なくていいし、到着までの時間で表示してくれたほうがわかりやすいです」と話していました。
新たな表示は、来年7月までに山手線のすべての駅に導入されるということで、JR東日本は「山手線以外の駅にも広げるかはどうかは、利用者の反応などを見ながら検討していきたい」としています。
ソース:NHK ニュース