Luyện đọc
Hiện Furigana

関東かんとう相次あいつ地震じしん それぞれ関連かんれんせいなし 引き続ひきつづ注意ちゅうい

2019-12-06 00:52:36

avatar
関東かんとうではさんにちから最大さいだい震度しんどよんさんれを観測かんそくする地震じしん相次あいついでいますが、気象庁きしょうちょう発生はっせい場所ばしょふかさ、メカニズムによっておおきくみっつにけられ、それぞれ関連かんれんせいはないとかんがえられるとしています。

気象庁きしょうちょうによりますと関東かんとうではさんにちよんにち最大さいだい震度しんどよんさんれを観測かんそくする地震じしんわせてかい発生はっせいしたほかにちよる震度しんどさんれを観測かんそくする地震じしんきました。

震源しんげん茨城いばらきけん北部ほくぶ南部なんぶそれに栃木とちぎけん北部ほくぶおおきくみっつにけられ、このうち茨城いばらきけん北部ほくぶ栃木とちぎけん北部ほくぶきた地震じしんふかさ10キロと、りくのプレートないあさところで発生はっせいした地震じしんだということです。

また茨城いばらきけん南部なんぶ地震じしんふかさが50キロから60キロで、りくのプレートと、そのしたしず「フィリピンうみプレート」との境目さかいめ発生はっせいした地震じしんで、過去かこにもおおくの地震じしん発生はっせいしている場所ばしょだということです。

気象庁きしょうちょうそれぞれ地震じしん発生はっせい場所ばしょふかさ、メカニズムがことなるため関連かんれんせいはないとかんがえられるとしたうえで、「関東かんとうはふだんから地震じしん活動かつどう活発かっぱつで、いま特異とくい状況じょうきょうになっているわけではない。あらためてそなえを見直みなおなど引き続ひきつづ注意ちゅういしてほしい」としています。
ソース:NHK ニュース