Hiện Furigana
東京五輪・パラ 1500億円の経済効果が失われるとの試算も
2021-03-20 13:20:57

東京オリンピック・パラリンピックで、海外からの観客が見込めなくなったことによって失われる経済効果は1500億円に上るという試算もあります。
海外からの観客を見込んでいた業界やボランティアなどからは、落胆の声や国に支援を求める声があがっています。
海外からの観客を見込んでいた業界やボランティアなどからは、落胆の声や国に支援を求める声があがっています。
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、新型コロナウイルスの感染拡大前にあたるおととしの外国人観光客の消費額などをもとに、失われる経済効果はおよそ1500億円に上ると試算しています。
さらに、販売したチケットがキャンセルとなり、国内向けの再販売がない場合、数百億円規模のチケット収入が失われる可能性があるとしています。
一方、大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは、輸送や警備などのコストを除いた消費支出だけで、600億円から700億円の経済効果が失われると試算しています。
海外からの観客の受け入れを見送る対応について、民間のエコノミストからは「仮に観客を受け入れて、変異したウイルスが国内で拡大した場合の経済への影響を考えると、理にかなった対応だ」といった意見がある一方、「日本の魅力を世界に発信する機会が減り、期待されていた観光客の増加の勢いが弱まる可能性もある」といった意見も出ています。
さらに、販売したチケットがキャンセルとなり、国内向けの再販売がない場合、数百億円規模のチケット収入が失われる可能性があるとしています。
一方、大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは、輸送や警備などのコストを除いた消費支出だけで、600億円から700億円の経済効果が失われると試算しています。
海外からの観客の受け入れを見送る対応について、民間のエコノミストからは「仮に観客を受け入れて、変異したウイルスが国内で拡大した場合の経済への影響を考えると、理にかなった対応だ」といった意見がある一方、「日本の魅力を世界に発信する機会が減り、期待されていた観光客の増加の勢いが弱まる可能性もある」といった意見も出ています。
ソース:NHK ニュース