Hiện Furigana
こん包されていない刃物 すべての列車への持ち込み禁止へ
2018-11-17 19:14:16

ことし6月、東海道新幹線の車内で乗客3人が刃物で殺傷された事件を受け、国土交通省は、すべての列車を対象に適切にこん包されていない刃物の持ち込みを来年4月から禁止することになりました。
ことし6月、神奈川県内を走行していた東海道新幹線の車内で、乗客3人が男に刃物で切りつけられ、男性1人が死亡、女性2人がけがをしました。
これまで爆発物や引火しやすい物などの列車内への持ち込みは法令で禁止されていましたが、事件を受けて国土交通省は、適切にこん包されていない包丁やナイフそれにはさみなどの刃物も持ち込みを禁止します。
在来線や私鉄を含めたすべての列車が対象で、来年4月から施行する予定です。
具体的には、銃刀法の規制対象と同じ刃渡り6センチを超える刃物を持ち込む場合には、刃先をプラスチックや革製のケースに収納したり、段ボールで覆ったりしたうえで、丈夫なかばんや袋に入れる必要があります。また、小売店などで購入した刃物の場合、買ったときと同じこん包したままの状態を保つことが求められます。さらに、6センチ以下の刃物も車内では使用せず、袋などに収納する必要があります。
一方、法令では、乗客の手荷物検査は求めていませんが、違反が確認された場合は強制的に列車から降ろすことができることになっています。
これまで爆発物や引火しやすい物などの列車内への持ち込みは法令で禁止されていましたが、事件を受けて国土交通省は、適切にこん包されていない包丁やナイフそれにはさみなどの刃物も持ち込みを禁止します。
在来線や私鉄を含めたすべての列車が対象で、来年4月から施行する予定です。
具体的には、銃刀法の規制対象と同じ刃渡り6センチを超える刃物を持ち込む場合には、刃先をプラスチックや革製のケースに収納したり、段ボールで覆ったりしたうえで、丈夫なかばんや袋に入れる必要があります。また、小売店などで購入した刃物の場合、買ったときと同じこん包したままの状態を保つことが求められます。さらに、6センチ以下の刃物も車内では使用せず、袋などに収納する必要があります。
一方、法令では、乗客の手荷物検査は求めていませんが、違反が確認された場合は強制的に列車から降ろすことができることになっています。
ソース:NHK ニュース