Luyện đọc
Hiện Furigana

縄文じょうもん時代じだいのくるみりかご 完全かんぜん状態じょうたいつかる 福島ふくしま みなみ相馬そうま

2018-11-29 08:54:15

avatar
play
福島ふくしまけんみなみ相馬そうま遺跡いせきから、縄文じょうもん時代じだいわりごろのものとみられるくるみのすうひゃくはいったかごが出土しゅつどしました。この時代じだいのものがほぼ完全かんぜん状態じょうたいつかるのは全国ぜんこくでもれいがなく、当時とうじらし貴重きちょう資料しりょうとして注目ちゅうもくされています。
福島ふくしまけんみなみ相馬そうま鹿島かしまあるさぎない遺跡いせきでは、去年きょねん10つきからことし6月ろくがつにかけて発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれ、およそ3000ねんまえ縄文じょうもん時代じだい晩期ばんき中心ちゅうしん使つかわれていたすいをためるためにつくったとみられるあなから、かごやざるのようなものが12てんつかりました。

このうちたけやササをんでつくられたたておよそ30センチよこ20センチのかごには、当時とうじ主食しゅしょくひとつとされるオニグルミのすうひゃくはいっていました。

教育きょういく委員いいんかいによりますと、かごもくるみのほぼ完全かんぜん状態じょうたいで、かごはそこ部分ぶぶんかたあらに対にたいし、えん部分ぶぶんこまかく編み込あみこまれて丈夫じょうぶになっていて、かごをひっかけるためとみられる結び目むすびめ確認かくにんできるということです。

縄文じょうもん時代じだいのかごやざるは全国ぜんこく遺跡いせき出土しゅつどしていますが、これほど良好りょうこう状態じょうたいたもっているのは全国ぜんこくでもれいがないとしています。

このほかあなそこかれたような状態じょうたいのかごもあり、木の実このみなどを保管ほかんする以外いがいにも湧き水わきみずろ過ろかするために使つかわれた可能かのうせいもあるということです。

みなみ相馬そうま教育きょういく委員いいんかい文化財ぶんかざい川田かわたつよし係長かかりちょうは「かごの作り方つくりかた使い方つかいかたいくつかあり、当時とうじひとたちのらし貴重きちょう資料しりょうだ」とはなしています。
福島ふくしまけんみなみ相馬そうま鹿島かしまあるさぎない遺跡いせきでは、去年きょねん10つきからことし6月ろくがつにかけて発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれ、およそ3000ねんまえ縄文じょうもん時代じだい晩期ばんき中心ちゅうしん使つかわれていたすいをためるためにつくったとみられるあなから、かごやざるのようなものが12てんつかりました。

このうちたけやササをんでつくられたたておよそ30センチよこ20センチのかごには、当時とうじ主食しゅしょくひとつとされるオニグルミのすうひゃくはいっていました。

教育きょういく委員いいんかいによりますと、かごもくるみのほぼ完全かんぜん状態じょうたいで、かごはそこ部分ぶぶんかたあらに対にたいし、えん部分ぶぶんこまかく編み込あみこまれて丈夫じょうぶになっていて、かごをひっかけるためとみられる結び目むすびめ確認かくにんできるということです。

縄文じょうもん時代じだいのかごやざるは全国ぜんこく遺跡いせき出土しゅつどしていますが、これほど良好りょうこう状態じょうたいたもっているのは全国ぜんこくでもれいがないとしています。

このほかあなそこかれたような状態じょうたいのかごもあり、木の実このみなどを保管ほかんする以外いがいにも湧き水わきみずろ過ろかするために使つかわれた可能かのうせいもあるということです。

みなみ相馬そうま教育きょういく委員いいんかい文化財ぶんかざい川田かわたつよし係長かかりちょうは「かごの作り方つくりかた使い方つかいかたいくつかあり、当時とうじひとたちのらし貴重きちょう資料しりょうだ」とはなしています。

専門せんもん当時とうじらしかる貴重きちょう発見はっけん

今回こんかい発見はっけんについて、縄文じょうもん時代じだい専門せんもん明治めいじ大学だいがく阿部あべ芳郎よしお教授きょうじゅは「かごを分析ぶんせきすることで、当時とうじどのような植物しょくぶつ利用りようしていたのかやかたなど研究けんきゅうすすみ、分析ぶんせきすることで、そこふくまれる花粉かふんなどから遺跡いせきまわにどのようなえていたのかがかる。今回こんかい発見はっけんは、当時とうじひとたちのらしうえでも貴重きちょう発見はっけんだ」とはなしています。

また、「縄文じょうもん時代じだいひとたちは、くりやくるみのような木の実このみよくべていたことがかっていて、大量たいりょう採集さいしゅうしたくるみをいちべてしまわないできちんと保管ほかんしていた。今回こんかいつかったくるみはとてもおおきいので、そのようななる管理かんりしていていたことがうかがえ、当時とうじひとたちがもりをどのように利用りようしていたかがよくかる」と指摘してきしています。
ソース:NHK ニュース