Hiện Furigana
岩屋防衛相 辺野古予定地への土砂の投入 14日にも開始の方針
2018-12-03 02:38:51

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐり、沖縄防衛局は名護市辺野古の埋め立て予定地に投入する土砂を船に積み込む作業を始め、岩屋防衛大臣は、来週14日にも土砂の投入を始める方針を表明しました。移設に反対する沖縄県との対立は今後、さらに深まる見通しです。
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、沖縄防衛局は、埋め立てに使う土砂を海上から運ぶことにしていて、3日、土砂を船に積み込む作業を名護市内の民間の桟橋で始めました。
これについて、岩屋防衛大臣は3日午前、記者団に対し、「土砂を投入する作業の開始予定日は12月14日と、沖縄県に通知した。護岸工事の状況を踏まえて14日ごろには埋め立てを開始できる状況になった」と述べ、来週14日にも土砂の投入を開始する方針を表明しました。
そのうえで、「1か月にわたってトップどうしの対話も含め、話し合ってきており、政府としては、十分に丁寧な段取りを踏んだと考えている。今後とも丁寧に説明しながら、一歩一歩、前に進み、最終的には何としても、沖縄の負担軽減をしていきたい決意だ」と述べました。
この問題をめぐって、移設に反対する沖縄県は、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出たほか、来年2月には、移設の賛否を問う県民投票を実施することにしていて、政府と沖縄県の対立は今後、さらに深まる見通しです。
これについて、岩屋防衛大臣は3日午前、記者団に対し、「土砂を投入する作業の開始予定日は12月14日と、沖縄県に通知した。護岸工事の状況を踏まえて14日ごろには埋め立てを開始できる状況になった」と述べ、来週14日にも土砂の投入を開始する方針を表明しました。
そのうえで、「1か月にわたってトップどうしの対話も含め、話し合ってきており、政府としては、十分に丁寧な段取りを踏んだと考えている。今後とも丁寧に説明しながら、一歩一歩、前に進み、最終的には何としても、沖縄の負担軽減をしていきたい決意だ」と述べました。
この問題をめぐって、移設に反対する沖縄県は、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出たほか、来年2月には、移設の賛否を問う県民投票を実施することにしていて、政府と沖縄県の対立は今後、さらに深まる見通しです。
ソース:NHK ニュース