8日午後6時すぎ、東京 銀座の大通り沿いの高級腕時計店に白い仮面をつけた複数の男が押し入り、店員に刃物を突きつけ脅したうえ、商品を奪って車で逃走しました。
警視庁は、追跡した車が乗り捨てられた近くにある、東京 赤坂のマンションに侵入したとして、いずれも横浜市の16歳から19歳までの4人を邸宅侵入などの疑いで逮捕しました。
4人の中には高校生も含まれていて、調べに対し、高校生は容疑を否認し、ほかの3人は容疑を認めているということです。
その後の調べで、4人が逮捕されたマンションの近くの植え込みから被害品とみられる腕時計およそ30点が入ったバッグが押収されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。
店舗からは、100点余りの腕時計が奪われた疑いがあることから、警視庁が確認を進めています。
Hiện Furigana
東京 銀座 強盗事件 これまでに分かってきたことは
2023-05-09 09:44:32

8日、東京 銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、商品を奪った強盗事件で、逃走車両が乗り捨てられた現場近くで、被害品とみられる腕時計およそ30点が入ったバッグが押収されていたことが分かりました。
店舗からは、100点余りの腕時計が奪われた疑いがあることから、警視庁が確認を進めています。
銀座の大通り沿いで人通りも多い時間帯に起きた今回の強盗事件、これまでに分かってきたことをまとめました。
店舗からは、100点余りの腕時計が奪われた疑いがあることから、警視庁が確認を進めています。
銀座の大通り沿いで人通りも多い時間帯に起きた今回の強盗事件、これまでに分かってきたことをまとめました。


さらに、乗り捨てられた車の近くからは、銀座の強盗事件に使われたものとよく似た白い仮面が複数枚、押収されたということです。
警視庁は、4人が強盗事件にも関与した疑いがあるとみて捜査していて、逮捕された際の服装が強盗事件の男らが着ていたものとは特徴が異なることから、事件後に着替えるなどした疑いもあるとみて詳しく調べるとともに、4人の関係性などいきさつを捜査しています。
警視庁は、4人が強盗事件にも関与した疑いがあるとみて捜査していて、逮捕された際の服装が強盗事件の男らが着ていたものとは特徴が異なることから、事件後に着替えるなどした疑いもあるとみて詳しく調べるとともに、4人の関係性などいきさつを捜査しています。
【これまでにわかったこと】
逃走ルートは

警視庁によりますと、東京 銀座の高級腕時計店で事件が起きたのは8日の午後6時15分ごろ。男らは、店の前に止めてあったワゴン車に乗り込み、中央通りを北東方向に逃走しました。
警視庁が逃走したワゴン車を発見したのは午後6時29分、国会議事堂近くの千代田区永田町1丁目付近です。
追跡を開始すると、ワゴン車は国会議事堂の前や国立国会図書館の前を通りすぎ、赤坂見附交差点に向かいました。
追跡を始めておよそ1分後、港区赤坂4丁目付近で一度、ワゴン車を見失いますが、その数分後の午後6時33分、赤坂8丁目で乗り捨てられたワゴン車を発見。
近くのマンションで4人を逮捕しました。
警視庁が逃走したワゴン車を発見したのは午後6時29分、国会議事堂近くの千代田区永田町1丁目付近です。
追跡を開始すると、ワゴン車は国会議事堂の前や国立国会図書館の前を通りすぎ、赤坂見附交差点に向かいました。
追跡を始めておよそ1分後、港区赤坂4丁目付近で一度、ワゴン車を見失いますが、その数分後の午後6時33分、赤坂8丁目で乗り捨てられたワゴン車を発見。
近くのマンションで4人を逮捕しました。
都内では繁華街を中心に強盗事件相次ぐ
都内では強盗事件が相次いでいて、一連の広域強盗事件が収束したことし2月以降、あわせて11件発生しています。
渋谷や表参道、池袋など店舗が密集し多くの人が行き交う繁華街を中心に発生していて、上野では、3月から5月にかけ、3か月連続で貴金属店などが被害に遭いました。
渋谷や表参道、池袋など店舗が密集し多くの人が行き交う繁華街を中心に発生していて、上野では、3月から5月にかけ、3か月連続で貴金属店などが被害に遭いました。
【共通点1】顔を隠すケース 防犯カメラ対策か

これらの事件では、容疑者が顔を隠して押し入るケースが目立っています。
3月の上野の貴金属店や、4月の渋谷のアクセサリー店で起きた強盗事件では、男らが目出し帽をかぶっていたほか、5月、上野の貴金属店で商品が奪われた事件では、容疑者がフルフェースのヘルメットを着用していました。
強盗事件の多くは、店や周辺に設置された防犯カメラの映像が有力な手がかりになることから、防犯カメラがあることを前提に犯行に及んでいることが分かります。
3月の上野の貴金属店や、4月の渋谷のアクセサリー店で起きた強盗事件では、男らが目出し帽をかぶっていたほか、5月、上野の貴金属店で商品が奪われた事件では、容疑者がフルフェースのヘルメットを着用していました。
強盗事件の多くは、店や周辺に設置された防犯カメラの映像が有力な手がかりになることから、防犯カメラがあることを前提に犯行に及んでいることが分かります。
【共通点2】高級腕時計が狙われる傾向

また相次ぐ事件では、高級腕時計が狙われる傾向があるのも特徴です。
3月に上野の貴金属店で起きた強盗事件では、およそ45点、1億円相当の腕時計が奪われたほか、同じく上野で4月に起きた事件でもブランド品買い取り販売店で腕時計などが強奪されました。
全国に目を向けると、去年5月の京都市の強盗事件では、高級腕時計40本余り、およそ7000万円相当が店から奪われていて、高値で取り引きされる特定のブランドが被害に遭うケースが目立ちます。
3月に上野の貴金属店で起きた強盗事件では、およそ45点、1億円相当の腕時計が奪われたほか、同じく上野で4月に起きた事件でもブランド品買い取り販売店で腕時計などが強奪されました。
全国に目を向けると、去年5月の京都市の強盗事件では、高級腕時計40本余り、およそ7000万円相当が店から奪われていて、高値で取り引きされる特定のブランドが被害に遭うケースが目立ちます。
【これまでにない特徴】犯行の“ずさんさ”
今回の銀座での事件は、この間に相次いだ事件との共通点がある一方、これまでにはなかった特徴も見られます。
【犯行時間の長さ】
今回、実行役らは、店内におよそ10分間、とどまっていたとみられることが分かっています。
強盗事件では、現場にいる時間が長いほど、警察の捜査が及ぶリスクが高まることから、2、3分で現金や商品を強奪して逃走するケースが比較的多く、今回の事件は犯行時間の長さが特徴的でした。
【繁華街で堂々と犯行】
また、銀座の繁華街で、店の外を行き交う人たちがガラス越しに店内の犯行を目撃する中で、堂々と商品の強奪を続けた点も、他の事件には見られなかった特徴です。
【犯行時間の長さ】
今回、実行役らは、店内におよそ10分間、とどまっていたとみられることが分かっています。
強盗事件では、現場にいる時間が長いほど、警察の捜査が及ぶリスクが高まることから、2、3分で現金や商品を強奪して逃走するケースが比較的多く、今回の事件は犯行時間の長さが特徴的でした。
【繁華街で堂々と犯行】
また、銀座の繁華街で、店の外を行き交う人たちがガラス越しに店内の犯行を目撃する中で、堂々と商品の強奪を続けた点も、他の事件には見られなかった特徴です。

目撃者がスマートフォンで一部始終を撮影するなどしていて、多くの映像がSNSに投稿されました。
次々と発生する強盗事件。
ただ、多くの事件は、その後の捜査で容疑者が特定され実行役などの逮捕に至っています。
今回の事件の手口について捜査幹部は、「都心の人通りが多い中で、あれだけ大胆な犯行であれば逮捕されるのは目に見えている。容疑者らは現場で気分が高揚し、冷静な判断ができなかったのではないか」と指摘しています。
次々と発生する強盗事件。
ただ、多くの事件は、その後の捜査で容疑者が特定され実行役などの逮捕に至っています。
今回の事件の手口について捜査幹部は、「都心の人通りが多い中で、あれだけ大胆な犯行であれば逮捕されるのは目に見えている。容疑者らは現場で気分が高揚し、冷静な判断ができなかったのではないか」と指摘しています。
ソース:NHK ニュース