Hiện Furigana
元気に生活できる健康寿命 男性71歳、女性74歳
2014-10-03 11:30:00
介護(=病気のお年寄りの生活などの世話)の必要がなくて、元気に生活できる期間を「健康寿命」と言います。
厚生労働省は去年、約23万の家族を調べた結果、日本人の健康寿命は男性が71.19歳、女性が74.21歳になると計算しました。4年前に調べたときより男性が0.78歳、女性が0.59歳長くなっています。
日本人の平均寿命は世界の中でも長くて、男性が80.21歳、女性が86.61歳です。しかし、健康寿命は平均寿命より、男性は9.02歳、女性は12.4歳短くなっていました。
健康寿命が長くなると、元気に生活できるだけではなくて、医療や介護にかかるお金も少なくすることができます。厚生労働省は、生活習慣をよくするなどして多くの人が元気に生活できるように県や市、町、会社も協力してほしいと言っています。
ソース:NHK ニュース