Luyện đọc
Hiện Furigana

随時ずいじ更新こうしん】ロシア ウクライナに軍事ぐんじ侵攻しんこう(7つき1にちうご

2022-07-01 02:44:18

avatar
ロシアによるウクライナに対にたいする軍事ぐんじ侵攻しんこうつづいています。
ウクライナの各地かくちでロシアぐんとウクライナぐん戦闘せんとうつづけていて、大勢たいせい市民しみん国外こくがい避難ひなんしています。戦闘せんとう状況じょうきょう関係かんけい各国かっこく外交がいこうなど、ウクライナ情勢じょうせいをめぐる7つき1にち日本にっぽん時間じかん)のうご随時ずいじ更新こうしんお伝おつたします。
日本にっぽんとウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間じかん時差じさがあります)

オデーサしゅう 集合しゅうごう住宅じゅうたくにミサイル “すくなくとも10にん死亡しぼう

ウクライナ南部なんぶのオデーサしゅう当局とうきょく報道ほうどうかんが1にち、テレグラムに投稿とうこうし、しゅうないにある9かい集合しゅうごう住宅じゅうたくにミサイル攻撃こうげきがあり、すくなくとも10にん死亡しぼうし、どもふくけが人けがにんがいることもあきらかにしました。

ゼレンスキー大統領だいとうりょう ズミイヌイとう奪還だっかん強調きょうちょう

ウクライナ南部なんぶのオデーサしゅう沖合おきあいにありロシアぐん占拠せんきょしていた黒海こっかいのズミイヌイとうについて、ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょうは30にちあら動画どうが公開こうかいし「ズミイヌイとうふたた自由じゆうになっている」とべ、しま奪還だっかんしたと強調きょうちょうしました。そのうえで「ズミイヌイとう戦略せんりゃくてき要衝ようしょう黒海こっかいをめぐる情勢じょうせいおおきくえるまだ安全あんぜん保障ほしょうされたわけではないしてきもどってくるかもしれない。しかしてき行動こうどうおおきく制限せいげんすることができる」とべました。
一方いっぽうはげしい戦闘せんとうつづ東部とうぶドンバス地域ちいきについては「状況じょうきょう依然いぜんとして非常ひじょうきびしい火力かりょくめんではいまもてき圧倒的あっとうてき優位ゆういだ」とべ、欧米おうべい各国かっこくからの軍事ぐんじ支援しえん強化きょうかあらためてうったえました。

プーチン大統領だいとうりょう「サハリン2」主体しゅたいをロシア企業きぎょう

石油せきゆ天然てんねんガス開発かいはつプロジェクト「サハリン2」についてプーチン大統領だいとうりょう先月せんげつ30にち事業じぎょう主体しゅたいの「サハリンエナジー」しゃをロシア企業きぎょう変更へんこうするとする大統領だいとうりょうれい署名しょめいしました。大統領だいとうりょうれいはその要因よういんとして「ロシアの国益こくえき経済けいざい安全あんぜん保障ほしょうに対にたいする脅威きょうい」をあげていて、ロシア政府せいふしん会社かいしゃ設立せつりつしたうえで現在げんざい株主かぶぬしは1か月かげつ以内いない株式かぶしき取得しゅとくすることに同意どういするかどうかを通知つうちする必要ひつようあるとしています。
「サハリン2」の事業じぎょう主体しゅたいの「サハリンエナジー」しゃには▽ロシア最大さいだい政府せいふけいガス会社かいしゃ、ガスプロムが50%▽イギリスの大手おおて石油せきゆ会社かいしゃシェルが27.5%、日本にっぽんから▽三井みつい物産ぶっさんが12.5%▽三菱みつびし商事しょうじが10%を出資しゅっししていますが、シェルはことし2つき事業じぎょうからの撤退てったい発表はっぴょうしています。
事業じぎょう主体しゅたいがロシア企業きぎょう変更へんこうされることで今後こんご日本にっぽん大手おおて商社しょうしゃ2しゃ出資しゅっしどのような影響えいきょうのかは不透明ふとうめい状況じょうきょうです。

黒海こっかいのズミイヌイとうをウクライナぐん奪還だっかん

ウクライナ南部なんぶのオデーサしゅう沖合おきあいにありロシアぐん占拠せんきょしていた黒海こっかいのズミイヌイとうについてウクライナのイエルマク大統領だいとうりょう長官ちょうかん先月せんげつ30にち自身じしんのツイッターに投稿とうこうし「もはやズミイヌイとうにはロシアぐんはいない。われわれのぐんはすばらしい仕事しごとをした」として、しま奪還だっかんしたことをあきらかにしました。ズミイヌイとう軍事ぐんじ侵攻しんこうはじまった直後ちょくごにロシアぐん占拠せんきょされ、ロシアがわ港湾こうわん都市としオデーサの攻略こうりゃく重要じゅうよう拠点きょてん位置いちづけているとみられていました。
ロシア国防省こくぼうしょうのコナシェンコフ報道ほうどうかん先月せんげつ30にちしまからぐん自主じしゅてき撤退てったいさせたと主張しゅちょうしたうえで「ウクライナから農産物のうさんぶつ輸出ゆしゅつするための『人道じんどう回廊かいろう』を設置せっちするという国連こくれん努力どりょくにいかなる障害しょうがいもないことを国際こくさい社会しゃかいしめものだ」と説明せつめいしています。
今後こんごウクライナがわ南部なんぶ黒海こっかい反転はんてん攻勢こうせいてんじ、ロシアぐん海上かいじょう封鎖ふうさによってとどこおっていた穀物こくもつ輸送ゆそう再開さいかいにつながるかどう注目ちゅうもくされます。

ロシアぐん東部とうぶリシチャンシクにけた攻撃こうげき激化げきか

ロシアぐんはウクライナ各地かくちへのミサイル攻撃こうげきなどつづけていて、完全かんぜん掌握しょうあく目指めざ東部とうぶルハンシクしゅうではウクライナがわ拠点きょてん、リシチャンシクにけた攻撃こうげき激化げきかさせています。
現地げんちしんロシア武装ぶそう勢力せいりょく幹部かんぶ先月せんげつ30にち、リシチャンシクの主要しゅようなインフラを掌握しょうあくしたとしていて、ルハンシクしゅうのハイダイ知事ちじもSNSに投稿とうこうし、リシチャンシクについて「ロシアぐんはあらゆる兵器へいき使つかって攻撃こうげきつづけていて、市内しない安全あんぜん場所ばしょつけるのはむずかしい」ときびしい状況じょうきょうあきらかにしました。

北欧ほくおう2か国かこくのNATO加盟かめい トルコ エルドアン大統領だいとうりょうあらためてけん制けんせい

北欧ほくおうのスウェーデンとフィンランドのNATOへの加盟かめいをめぐってはトルコが当初とうしょ両国りょうこくがテロ容疑ようぎしゃ引き渡ひきわたおうじていないなどとして難色なんしょくしめしていましたが、先月せんげつ28にち、テロ容疑ようぎしゃ引き渡ひきわた法的ほうてき枠組わくぐ確立かくりつするなどの合意ごうい成立せいりつしトルコも両国りょうこく加盟かめい支持しじまわりました。
NATOの首脳しゅのう会議かいぎ閉幕へいまくけスペインの首都しゅとマドリードで先月せんげつ30にち記者きしゃ会見かいけんしたトルコのエルドアン大統領だいとうりょう合意ごうい外交がいこうてき勝利しょうりだと成果せいか強調きょうちょうする一方いっぽうで「合意ごうい文書ぶんしょ約束やくそくまもられなければ加盟かめいはできない」とべ、北欧ほくおう2か国かこくあらためてけん制けんせいしました。
一方いっぽうこれ先立さきだ先月せんげつ29にち、スウェーデンのアンデション首相しゅしょうロイター通信ろいた-つうしんに対にたい引き渡ひきわたはすべてスウェーデンの国内こくないほう国際こくさいほうもとづいて判断はんだんされる」とべ、引き渡ひきわたしはあくまで法律ほうりつもとづいておこなわれると、強調きょうちょうしています。
このため北欧ほくおう2か国かこくのNATO加盟かめいへの手続てつづどこまで迅速じんそくすすかは予断よだんゆるさず、ウクライナへの軍事ぐんじ侵攻しんこうつづけるロシアをまえにNATOが結束けっそくしていけるのかが引き続ひきつづ焦点しょうてんとなります。

NATO首脳しゅのう会議かいぎ閉幕へいまく加盟かめいこくまもための決定けってい成果せいか強調きょうちょう

NATOのストルテンベルグ事務じむ総長そうちょう記者きしゃ会見かいけんで、NATOをとりまく安全あんぜん保障ほしょうじょう環境かんきょうきびしくなっているという認識にんしきしめしたうえで「NATOがこれから平和へいわまもり、紛争ふんそうふせぎ、加盟かめいこく国民こくみん価値かちかんまもっていくための決定けっていおこなった」とべ、首脳しゅのう会議かいぎ成果せいか強調きょうちょうしました。
ロシアによるウクライナへの軍事ぐんじ侵攻しんこうつづなかひらかれた今回こんかい首脳しゅのう会議かいぎでは、ロシアを直接的ちょくせつてき脅威きょうい位置いちづけ加盟かめいこく防衛ぼうえい態勢たいせい大幅おおはば強化きょうかし、北欧ほくおうのフィンランドとスウェーデンの加盟かめいけて正式せいしき手続てつづはじめることでも合意ごういしました。

G20議長ぎちょうこくインドネシア ジョコ大統領だいとうりょう プーチン大統領だいとうりょう会談かいだん

G20=主要しゅよう20か国かこく議長ぎちょうこくつとめるインドネシアのジョコ大統領だいとうりょうがロシアをおとずれてプーチン大統領だいとうりょう会談かいだんし、ウクライナのゼレンスキー大統領だいとうりょうからのメッセージつたえるなど双方そうほう仲介ちゅうかい意欲いよくしめしました。
インドネシアのジョコ大統領だいとうりょう先月せんげつ29にちにウクライナの首都しゅとキーウでゼレンスキー大統領だいとうりょう会談かいだんしたのにつづいて、先月せんげつ30にちにはロシアの首都しゅとモスクワをおとずれ、プーチン大統領だいとうりょう会談かいだんしました。
会談かいだん会見かいけんでジョコ大統領だいとうりょうは「ゼレンスキー大統領だいとうりょうからのメッセージをプーチン大統領だいとうりょうつたえた。双方そうほう橋渡はしわたやくにな用意よういある」とべ、双方そうほう仲介ちゅうかい意欲いよくしめしました。そしてただちに戦争せんそう終結しゅうけつさせ、食料しょくりょう肥料ひりょうエネルギー供給きょうきゅうもう回復かいふくすべきだ」とべ、世界せかいてき食料しょくりょうやエネルギーの危機きき回避かいひするためにも停戦ていせんいそべきだというかんがしめしました。
これに対にたいしてプーチン大統領だいとうりょうは「西側にしがわ諸国しょこく自分じぶんたちの経済けいざい政策せいさくあやまみとめず、ロシアの肥料ひりょう供給きょうきゅうにも制限せいげんくわえることで世界せかい農業のうぎょう生産せいさんをさらに不安定ふあんていにしている」と欧米おうべいがわ非難ひなんする一方いっぽうで、インドネシアや友好ゆうこうこくに対にたいしては食料しょくりょう肥料ひりょう供給きょうきゅうつづける強調きょうちょうしました。
ことし11つきにインドネシアでひらかれるG20の首脳しゅのう会議かいぎをめぐっては欧米おうべい各国かっこくがプーチン大統領だいとうりょう出席しゅっせき難色なんしょくしめしていますが、ロシア大統領だいとうりょう報道ほうどうかん参加さんか形式けいしきはプーチン大統領だいとうりょう自身じしんめるとしています。
ソース:NHK ニュース