Hiện Furigana
米FRB 3月に続き利上げ決定
2017-06-14 18:05:07

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、14日まで開いた金融政策を決める会合で、アメリカ経済は緩やかに拡大しているとして、ことし3月に続いて、利上げに踏み切ることを決めました。また、量的緩和策で膨らんだFRBの資産規模の縮小について年内に始める見通しだとして、引き締めの方向で政策を見直す姿勢を示しました。
FRBは、14日までの2日間、ワシントンで金融政策を決める公開市場委員会を開きました。
終了後に発表された声明によりますと、FRBは、アメリカ経済は緩やかに拡大しているとして、賛成多数で利上げに踏み切ることを決めました。
具体的には、0.75%から1%の範囲となっている今の政策金利を0.25%引き上げ、1%から1.25%の範囲とします。
また、量的緩和策で市場に大量の資金を供給するため膨らんだFRBの資産規模の縮小について経済情勢を見ながら年内に始める見通しだとして、引き締めの方向で政策を見直す姿勢を示しました。
FRBは、おととし12月に、いわゆるリーマンショック以降続けてきた異例のゼロ金利政策を解除して利上げを始めました。
その後、去年12月に追加の利上げを行ったあとは、ことし3月、そして今回と、3か月ごとのペースで利上げを行っています。
アメリカ経済は、ことし初め、消費の減速を背景にやや伸びが鈍化し、トランプ陣営とロシアの関係をめぐる疑惑への追及が続いて、経済政策の先行きは不透明です。
ただ、FRBは、景気の減速は一時的と見ていて、ことしの利上げの回数についてはあと1回行うとして、これまでの見通しを据え置きました。
終了後に発表された声明によりますと、FRBは、アメリカ経済は緩やかに拡大しているとして、賛成多数で利上げに踏み切ることを決めました。
具体的には、0.75%から1%の範囲となっている今の政策金利を0.25%引き上げ、1%から1.25%の範囲とします。
また、量的緩和策で市場に大量の資金を供給するため膨らんだFRBの資産規模の縮小について経済情勢を見ながら年内に始める見通しだとして、引き締めの方向で政策を見直す姿勢を示しました。
FRBは、おととし12月に、いわゆるリーマンショック以降続けてきた異例のゼロ金利政策を解除して利上げを始めました。
その後、去年12月に追加の利上げを行ったあとは、ことし3月、そして今回と、3か月ごとのペースで利上げを行っています。
アメリカ経済は、ことし初め、消費の減速を背景にやや伸びが鈍化し、トランプ陣営とロシアの関係をめぐる疑惑への追及が続いて、経済政策の先行きは不透明です。
ただ、FRBは、景気の減速は一時的と見ていて、ことしの利上げの回数についてはあと1回行うとして、これまでの見通しを据え置きました。
ソース:NHK ニュース