Hiện Furigana
運送・建設業の長時間労働是正 8月頃までに方針
2017-06-29 04:57:12

政府は時間外労働の上限規制の適用が5年間猶予されることになった運送業と建設業の働き方改革を推進するための連絡会議を開き、長時間労働の是正に向けて、ことし8月頃までに、当面の対応方針やガイドラインを取りまとめることを確認しました。
ことし3月に策定された政府の働き方改革実行計画では、時間外労働の上限規制について、運送業と建設業では、法改正後5年間適用を猶予することが盛り込まれました。
こうしたなか、政府は29日、総理大臣官邸で、野上官房副長官や関係省庁の局長級が出席して、運送業と建設業の働き方改革を推進するための連絡会議を相次いで開きました。
このうち運送業関連の会議で、議長を務める野上官房副長官は「自動車運送事業の長時間労働の是正には荷主の協力を含めて、関係省庁による全政府的なバックアップが必要だ。制度の見直しなど可能なものは迅速に取り組みを開始してほしい」と述べました。
そして運送業の長時間労働を是正していくために、今年度に取り組む施策などを盛り込んだ「当面の対応方針」を、ことし8月頃に取りまとめることを確認しました。
また建設業については、時間外労働の上限規制の適用に向けて、週休2日を前提とした適正な工期設定を徹底するためのガイドラインを、ことし8月までに策定することを申し合わせました。
こうしたなか、政府は29日、総理大臣官邸で、野上官房副長官や関係省庁の局長級が出席して、運送業と建設業の働き方改革を推進するための連絡会議を相次いで開きました。
このうち運送業関連の会議で、議長を務める野上官房副長官は「自動車運送事業の長時間労働の是正には荷主の協力を含めて、関係省庁による全政府的なバックアップが必要だ。制度の見直しなど可能なものは迅速に取り組みを開始してほしい」と述べました。
そして運送業の長時間労働を是正していくために、今年度に取り組む施策などを盛り込んだ「当面の対応方針」を、ことし8月頃に取りまとめることを確認しました。
また建設業については、時間外労働の上限規制の適用に向けて、週休2日を前提とした適正な工期設定を徹底するためのガイドラインを、ことし8月までに策定することを申し合わせました。
ソース:NHK ニュース