Hiện Furigana
JR宇都宮線 架線トラブルで約1700人が閉じ込め
2017-10-23 07:41:29

23日正午ごろ、JR宇都宮線は埼玉県久喜市内で起きた架線トラブルのため停電し、合わせておよそ1700人の乗客が2時間余りにわたって、電車内に閉じ込められました。乗客は、はしごなどを使って救助されましたが、体調不良を訴えた数人が病院に運ばれたということです。
JR東日本によりますと、架線トラブルが起きたのは、埼玉県久喜市の久喜駅と東鷲宮駅の間の区間です。
JR宇都宮線は台風の接近にともない、23日朝から上下線で運転を見合わせていましたが、正午ごろ、比較的風が弱い久喜市などで一部の電車の運転を再開したところで架線トラブルが発生し、停電したということです。
この影響で東鷲宮駅と古河駅の間では線路に3本の電車が止まり、合わせておよそ1700人の乗客が車内に閉じ込められました。JRは復旧を試みましたが、運転再開のめどが立たず、2時間余りたった午後2時半ごろ、扉にはしごをかけたり、別の車両を横付けしたりして乗客を救助しました。
はしごで救助されたおよそ1300人の乗客は、近くの栗橋駅まで歩いて移動し、消防によりますと、このうち数人が体調不良を訴え、病院に運ばれたということです。
JR宇都宮線はこの停電の影響で、上野駅と宇都宮駅の間の上下線で運転を見合わせています。JR東日本は停電の原因を詳しく調べています。
JR宇都宮線は台風の接近にともない、23日朝から上下線で運転を見合わせていましたが、正午ごろ、比較的風が弱い久喜市などで一部の電車の運転を再開したところで架線トラブルが発生し、停電したということです。
この影響で東鷲宮駅と古河駅の間では線路に3本の電車が止まり、合わせておよそ1700人の乗客が車内に閉じ込められました。JRは復旧を試みましたが、運転再開のめどが立たず、2時間余りたった午後2時半ごろ、扉にはしごをかけたり、別の車両を横付けしたりして乗客を救助しました。
はしごで救助されたおよそ1300人の乗客は、近くの栗橋駅まで歩いて移動し、消防によりますと、このうち数人が体調不良を訴え、病院に運ばれたということです。
JR宇都宮線はこの停電の影響で、上野駅と宇都宮駅の間の上下線で運転を見合わせています。JR東日本は停電の原因を詳しく調べています。
ソース:NHK ニュース