Hiện Furigana
10月14日は「鉄道の日」山口で“瀬戸内色”の電車運行 8年ぶり
2023-10-14 03:53:32

10月14日は「鉄道の日」です。山口県では旧国鉄時代に山陽本線を走っていたころの「瀬戸内色」という配色にした電車が8年ぶりに運行されました。
「鉄道の日」は明治5年10月14日に日本で最初の鉄道が開業したことを記念して制定されました。
この日に合わせてJR西日本ではクリーム色の車体に瀬戸内海をイメージした青いラインが入った「瀬戸内色」と呼ばれる配色の電車を8年ぶりに運行させました。
14日午前9時半にJR山陽本線の普通電車として山口県の下関駅を出発して岩国駅に向かい、午前10時42分に途中駅の山口市の新山口駅のホームに到着しました。
ホームでは待ちわびた鉄道ファンや家族連れなどおよそ30人が、「瀬戸内色」の電車を写真に収めたり車体を背景に記念撮影したりしていました。
「瀬戸内色」の電車は旧国鉄時代の1982年からJR発足後の2015年までおもに山口県や広島県で運行されていました。
今後は当面の間、山陽本線の下関駅と岩国駅の間で運行するということです。
北九州市から訪れ、下関駅から3歳の息子と一緒に乗車した母親は、「思い出の電車にたまたま乗ることができて、うれしいです」と話していました。
ソース:NHK ニュース