Hiện Furigana
台風7号 西~東日本 非常に激しい雨のおそれ
2018-07-04 00:53:41

日本海にある台風に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、四国や近畿、東海に発達した雨雲がかかり、断続的に激しい雨が降っています。5日にかけて西日本と東日本の太平洋側を中心に非常に激しい雨が降るおそれがあるほか、北日本でも激しい雨が降るなど台風から離れた地域で大雨になるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の増水などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと、台風7号は、午前9時には松江市の北210キロの海上を1時間に40キロとやや速度を上げ、北東へ進んでいます。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
この時間、四国や近畿、東海に発達した雨雲がかかり、各地で断続的に激しい雨が降っています。
また、北海道でも前線の影響で雨雲が発達し、雨が強まっています。
これまでの雨で、徳島県では土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
また、山口県では氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えている川があります。
台風は日本海を北東へ進み、4日夜までに温帯低気圧に変わり、5日午後には北日本に接近する見込みです。
警戒が必要なのが、台風から離れた地域でも大雨になるおそれがあることです。
台風に向かって湿った空気が流れ込むため、西日本と東日本の太平洋側を中心に5日にかけて雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降ると予想されるほか、北日本では前線の活動が活発になり、5日にかけて1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
5日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、四国で300ミリ、近畿と東海で250ミリ、関東甲信で180ミリ、北陸で150ミリ、東北と北海道で100ミリと予想されています。
さらに、5日朝から6日朝までの24時間には、いずれも多いところで、東海で300ミリから400ミリ、四国と近畿、北陸、関東甲信で200ミリから300ミリ、東北と北海道で100ミリから150ミリの雨が降り、広い範囲で大雨になるおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
この時間、四国や近畿、東海に発達した雨雲がかかり、各地で断続的に激しい雨が降っています。
また、北海道でも前線の影響で雨雲が発達し、雨が強まっています。
これまでの雨で、徳島県では土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
また、山口県では氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えている川があります。
台風は日本海を北東へ進み、4日夜までに温帯低気圧に変わり、5日午後には北日本に接近する見込みです。
警戒が必要なのが、台風から離れた地域でも大雨になるおそれがあることです。
台風に向かって湿った空気が流れ込むため、西日本と東日本の太平洋側を中心に5日にかけて雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降ると予想されるほか、北日本では前線の活動が活発になり、5日にかけて1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
5日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、四国で300ミリ、近畿と東海で250ミリ、関東甲信で180ミリ、北陸で150ミリ、東北と北海道で100ミリと予想されています。
さらに、5日朝から6日朝までの24時間には、いずれも多いところで、東海で300ミリから400ミリ、四国と近畿、北陸、関東甲信で200ミリから300ミリ、東北と北海道で100ミリから150ミリの雨が降り、広い範囲で大雨になるおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
ソース:NHK ニュース