消息
显示注音假名

アメリカばん「はやぶさ」 NASAの探査たんさしょう惑星わくせいへの着地ちゃくち成功せいこう

2020-10-20 22:43:40

avatar
play
アメリカばん「はやぶさ」ともよばれるNASA=アメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく探査たんさは、日本にっぽん時間じかんの21にち午前ごぜん7まえ地球ちきゅうから3おくキロ以上いじょうはなれた小惑星しょうわくせい「ベンヌ」への着地ちゃくちこころみ、さきほど710ふんすぎ着地ちゃくちしたことをしめデータをおくってきました。NASAでは、地表ちひょういしすな採取さいしゅ出来できたか今後こんごデータ分析ぶんせきすすめることにしています。
NASAの探査たんさ、「オシリス・レックス」は日本にっぽん時間じかんの21にち午前ごぜん2時半じはんすぎに、地球ちきゅうから3おくキロ以上いじょうはなれた「ベンヌ」の上空じょうくう770mから降下こうかはじめ、着地ちゃくちこころみました。

そしてさきほど午前ごぜん710ふんすぎ小惑星しょうわくせいへの着地ちゃくち成功せいこうしたとするデータ探査たんさ管制かんせいセンターおくられてきたということです。

探査たんさは、ロボットアームのさき取り付とりつけた装置そうち地表ちひょう接触せっしょくさせ、窒素ちっそガス噴射ふんしゃして舞い上まいあがった表面ひょうめんいしすななど採取さいしゅしたとみられ、NASAは採取さいしゅ成功せいこうしたか、今後こんごデータ分析ぶんせきすすめることにしています。

採取さいしゅ成功せいこうしていれば、日本にっぽんのはやぶさ、それにはやぶさ2についで3れいとなり地球ちきゅう生命せいめい起源きげん太陽たいようけい成り立なりたについて貴重きちょう情報じょうほうをもたらすと期待きたいされています。

「オシリス・レックス」と「はやぶさ2」

小惑星しょうわくせい探査たんさ「オシリス・レックス」は、小惑星しょうわくせいからのサンプルリターンを世界せかいはじめてって2010ねん地球ちきゅう帰還きかんした日本にっぽん探査たんさ「はやぶさ」の成果せいか取り入とりいれて開発かいはつすすめられました。

2014ねん打ち上うちあげられた「はやぶさ2」ののちようにNASA=アメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょくによって2016ねん打ち上うちあげられました。

「はやぶさ2」は探査たんさ重量じゅうりょうおよそ600キロなのに対にたいして「オシリス・レックス」はおよそ2トンと3ばい以上いじょうあります。

探査たんさ本体ほんたいサイズは「はやぶさ2」がたて1メートル60センチよこ1メートル、たかさ1メートル25センチ、なのに対にたいして、「オシリス・レックス」はたて2メートル40センチ、よこ2メートル40センチ、たかさ3メートル10センチと大型おおがたになっています。

「はやぶさ2」が観測かんそく対象たいしょうとした「リュウグウ」と「オシリス・レックス」の観測かんそく対象たいしょうの「ベンヌ」はいずれ地球ちきゅう火星かせい軌道きどうまわっている小惑星しょうわくせいです。

「リュウグウ」は直径ちょっけいおよそ900メートルで、炭素たんそ比較的ひかくてきおおせき(いんせき)に特徴とくちょうをもっているとかんがえられていて、Cがた小惑星しょうわくせいばれています。

一方いっぽう、「ベンヌ」は直径ちょっけいおよそ500メートルで、Cがた小惑星しょうわくせいているものの、構成こうせいする成分せいぶんすこことなるかんがえられるBがた小惑星しょうわくせい分類ぶんるいされています。

どちらおな「コマ」のようなかたちをしていて、生命せいめいにとって必要ひつようみず有機物ゆうきぶつ比較的ひかくてきおおふくまれているタイプだとかんがえられています。

サンプル採取さいしゅ方法ほうほうそれぞれ探査たんさことなり、「はやぶさ2」は金属きんぞくせい弾丸だんがん撃ち込うちこんですななど搭載とうさいされたカプセルに採取さいしゅする一方いっぽう、「オシリス・レックス」は表面ひょうめん窒素ちっそガスきつけてがったすななどを採取さいしゅします。

「はやぶさ2」は最大さいだいで20グラムすななど採取さいしゅできるとしていますが「オシリス・レックス」はその100ばい最大さいだい2キロ採取さいしゅ目標もくひょうとしています。

「はやぶさ2」はことし12つき帰還きかんする計画けいかくで、「オシリス・レックス」は3ねんの2023ねん帰還きかん目指めざしています。

2つの小惑星しょうわくせい比較ひかくすることで生命せいめいにとって必要ひつようみず有機物ゆうきぶつ起源きげん解明かいめいにつながると期待きたいされることから、JAXA=宇宙うちゅう航空こうくう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこうとNASAはそれぞれ持ち帰もちかえったサンプル一部いちぶ交換こうかんする協定きょうていむすばれています。

博士はかせおお情報じょうほうられることを期待きたい

NASAゴダード宇宙うちゅう飛行ひこうセンターでオシリス・レックスのプロジェクトにたずさわるジェイソン・ドウォーキン博士はかせは「はやぶさ2のチームとは、科学かがくしゃどうし、緊密きんみつ交流こうりゅうしてきた。今後こんご、ベンヌとリュウグウからられた物質ぶっしつ比較ひかくすることで地球ちきゅう生命せいめい起源きげんなぞせまのはもちろん、鉱物こうぶつ資源しげん開拓かいたくや、地球ちきゅう衝突しょうとつする可能かのうせいのある小惑星しょうわくせいどのようにけるなどおお情報じょうほうられることを期待きたいしている」とはなしています。
ソース:NHK ニュース