Japanische Suchergebnisse für das Wort 蛭
蛭
ひる
ヒル綱に属する環形動物の総称。 体長数センチメートル。 細長く扁平。 三四の体節からなるが, さらに多数の縞によって分節されて見える。 体の前後両端の腹面に吸盤があり, 前方の吸盤に口が開く。 陸産のヒルは淡水や湿地に生息し, チスイビル・ヤマビルなどのように温血動物の血液を吸う。 海産のものは, 多く魚類や甲殻類などに寄生。 ﹝季﹞夏。 《~の血の垂れひろがりし腓かな/富安風生》
~に食わ・す
腫(ハ)れ物などの悪い血を蛭に吸わせて治療する。 蛭に吸わせる。
~に塩
(蛭に塩をかけたときのように)恐ろしいものや苦手なものに出会って, 恐れちぢみあがるさまのたとえ。 なめくじに塩。 青菜に塩。
~の地獄
無間地獄に付属する別所十六地獄の一。 嬢矩吒(ヒクタ)という虫が満ちている死屍糞泥の地獄で, 罪人の皮肉に入り骨髄を食すといわれる。
Japanisches Wörterbuch