幢 の日本語検索結果
幢
どう
〔呉音〕
(1)「幢(ハタホコ)」に同じ。
(2)仏教の荘厳(シヨウゴン)具の一。 仏・菩薩が法の王将であることを象徴する旗。 竿につるし, あるいは柱にかけて用いる。
→ 幡
(3)とばり。
国語辞典
幢
はたほこ
〔「はたぼこ」とも〕
法会(ホウエ)などで寺の庭に立てる小さい旗を先につけたほこ。 どう。
国語辞典
マジイについて
株式会社コーディ
網処: https://codi.jp/
Copyright © 2016
報告
ノートに単語を追加する
まだノートを作成していません
ログインが必要です
通知を表示