に~られる
被(惹麻烦)
结构
N1は N2に V (被动形)
意义
『に~られる』表达的意思是:N1(虽然没有直接受N2影响, 但是)因为N2执行动作V而感到恼火。V是被动语态动词。
注:
- 这种结构并不总是令人讨厌。 示例:
+ きれいな女性に微笑まれて、ドキドキした。(美丽女孩微笑让我的心跳。)
+ 彼女に甘えられると、けっこううれしい。(当她对我撒娇时,我很高兴。)
- 当N2是无生命的物体,即其动作自然发生时,该句子很难使用被动形式。
+ 石に突然、落ちられました。✖
+ 电気に消えられて、困りました。✖
尤其是「雨に降られました。」是个特例。
注:
- 这种结构并不总是令人讨厌。 示例:
+ きれいな女性に微笑まれて、ドキドキした。(美丽女孩微笑让我的心跳。)
+ 彼女に甘えられると、けっこううれしい。(当她对我撒娇时,我很高兴。)
- 当N2是无生命的物体,即其动作自然发生时,该句子很难使用被动形式。
+ 石に突然、落ちられました。✖
+ 电気に消えられて、困りました。✖
尤其是「雨に降られました。」是个特例。
友達
tomodachi
の
no
赤
aka
ちゃんを
chanwo
抱
da
っこしたら、
kkoshitara,
泣
na
かれてしまった。
kareteshimatta.
当我抱着我朋友的孩子时,她哭了。
雨
ame
に
ni
降
fu
られて、
rarete,
服
fuku
が
ga
濡
nu
れてしまった。
reteshimatta.
下雨了,我的衣服都湿了。
父
chichi
に
ni
死
shi
なれて、
narete,
大学
daigaku
を
wo
続
tsuzu
けられなくなりました。
kerarenakunarimashita.
父亲去世后,我无法继续读大学。
急
kyuu
に
ni
社員
shain
に
ni
辞
ya
められた。
merareta.
该员工突然辞职。