果たして
是真是假/到底/确实/如果真是这样
结构
果たして ✙ 疑问句
果たして ✙ 陈述句
果たして ✙ 陈述句
意义
『果たして』
1.与是非疑问句连用时,会强调提问者的怀疑感,即所谈论的事物是“真与假”。与疑问句连用时的话,会强调提问者对答案的模糊性,类似于『一体』,即“所以,最后……”在疑问句中,『果たして』常常搭配『~か』『だろうか』『』这样的结构でしょうか』『かどうか』『かな』『かしら』...
2.与表达确定性的陈述句一起使用时,会表明句中事件的结果如所预测的那样是正确的。 "正如所料......"
3. 当与条件句一起使用时(如『ば』『としても』...),它有助于表达一个假设的条件,即“”如果真的是...。这个用法相当古老。,是写的,而不是用于日常对话中。
1.与是非疑问句连用时,会强调提问者的怀疑感,即所谈论的事物是“真与假”。与疑问句连用时的话,会强调提问者对答案的模糊性,类似于『一体』,即“所以,最后……”在疑问句中,『果たして』常常搭配『~か』『だろうか』『』这样的结构でしょうか』『かどうか』『かな』『かしら』...
2.与表达确定性的陈述句一起使用时,会表明句中事件的结果如所预测的那样是正确的。 "正如所料......"
3. 当与条件句一起使用时(如『ば』『としても』...),它有助于表达一个假设的条件,即“”如果真的是...。这个用法相当古老。,是写的,而不是用于日常对话中。
果
ha
たしてそうだろうか。
tashitesoudarouka.
真的是这样吗?
その
sono
噂
uwasa
は
ha
果
ha
たして
tashite
本当
hontou
だろうか。
darouka.
那个传闻真的是真的吗?
この
kono
程度
teido
の
no
補償金
hoshoukin
で、
de,
果
ha
たして
tashite
被害者
higaisha
は
ha
納得
nattoku
するだろうか。
surudarouka.
对于这样的赔偿水平,受害者会满意吗?
果
ha
たして
tashite
本当
hontou
に
ni
足音
ashioto
が
ga
聞
ki
こえたのかどうかは
koetanokadoukaha
分
wa
からない。
karanai.
我不知道我是否真的听到了脚步声。
この
kono
程度
teido
の
no
金額
kingaku
で、
de,
果
ha
たして
tashite
彼
kare
が
ga
承知
shouchi
するだろうか。
surudarouka.
我不知道他是否会接受这笔钱。
私
watashi
があの
gaano
店
mise
にいるとき、
niirutoki,
彼
kare
らがそこにやってきたのは
ragasokoniyattekitanoha
果
ha
たして
tashite
偶然
guuzen
だろうか。
darouka.
我在店里的时候他们也来了,这真的是巧合吗?
機械
kikai
には
niha
特
toku
に
ni
悪
waru
いところがないと、
itokoroganaito,
果
ha
たして
tashite
何
nani
が
ga
故障
koshou
の
no
原因
gen'in
だったのだろうか。
dattanodarouka.
如果机器没有什么特别的问题,那么故障的原因可能是什么?
果
ha
たして、
tashite,
誰
dare
が
ga
犯人
hannin
なのだろうか。
nanodarouka.
那么罪魁祸首到底是谁呢?
果
ha
たしてどうやって
tashitedouyatte
帰
kae
るの?
runo?
我怎样回家?
果
ha
たして、
tashite,
昼過
hirusu
ぎから
gikara
雨
ame
になった。
ninatta.
果不其然,下午就开始下雨了。
道路
douro
に
ni
沿
so
って
tte
歩
aru
いていくと、
iteikuto,
果
ha
たして、
tashite,
町
machi
に
ni
出
de
た。
ta.
沿着路走,终于到了小镇。
彼
kare
は
ha
取引先
torihikisaki
の
no
信頼
shinrai
を
wo
失
ushina
う
u
事
koto
をしてしまった。
woshiteshimatta.
果
ha
たして、
tashite,
彼
kare
は
ha
クビ
kubi
になった。
ninatta.
他已经失去了商业伙伴的信任。正如所料,他被解雇了。
果
ha
たして
tashite
然
shika
らば
raba
真実
shinjitsu
は
ha
君
kimi
の
no
言
i
う
u
通
too
りだろう。
ridarou.
如果是这样,事实可能就像你说的那样。
もし現代の日本の子供が、果たしてある人々の言ふごとく、本來の童話精神を喪失し、老成人のごとく常識家化しているならば、正にそれは日本文化の虚脱である。
如果现代日本的孩子像有些人所说的那样,失去了童话的原始精神,变成了像老年人一样的常识,那么这确实是日本文化的崩溃。
果
ha
たして
tashite
彼
kare
は
ha
嘘
uso
をついたとしても、それは
wotsuitatoshitemo,soreha
必要
hitsuyou
だ。
da.
就算他撒谎了,那也是必要的。