ぐ 的日语查询结果
愚
ぐ
※一※ (名・形動)
おろかなこと。 くだらないこと。 また, そのさま。
「己の~を恥じる」「~なること殆んど児戯に似たれど/三日月(浪六)」
※二※ (代)
一人称。 自分を謙遜していう語。
「東武にひろめて~の手柄にしたく候/芭蕉書簡」
~に返・る
年をとっておろかになる。
「分別過れば~・る/浄瑠璃・日本振袖始」
~にも付かぬ
全くばかげている。
「~ぬ話」
~の骨頂(コツチヨウ)
この上なくばかげていること。
日语词典
五
ぐ
博打(バクチ)で, さいころの五の目。
「いましくなつて来て, ~一・~六・~三と/洒落本・卯地臭意」
日语词典
具
ぐ
※一※ (名)
※一※
(1)
道具。 器具。
「物の~」
(2)
物事に利用する材料となるもの。 手段。 手だて。
「政争の~にする」
(3)
料理で, 主材料にまぜる副材料となるもの。 汁に入れる野菜や五目ずしのたねなど。
「雑煮の~」
(4)
顔料に胡粉(ゴフン)・白土などを加えて明度を上げ, かつ不透明にしたもの。 絵の具などとする。
※二※
(1)つれそう人。 妻。
「この宮の御~にては, いとよきあはひなり/源氏(浮舟)」
(2)お相手役。 遊び相手。
「姫宮の御~にて, いとこよなからぬ御程の人なれば/源氏(蜻蛉)」
※二※ (接尾)
助数詞。 一そろいになっている衣服や器具などを数えるのに用いる。 そろい。 組。
「各五十隻を一~と為す/延喜式(兵庫寮)」
日语词典