出し 的日语查询结果
出し
だし
(1)「出し汁」のこと。
「昆布で~をとる」
(2)出し汁をとるための昆布・鰹節(カツオブシ)・煮干しなど。
(3)利益を得るために利用するもの。 口実。 方便。
→ だしにする
(4)晩春から夏にかけて, 山越しに吹く暖かい風。 山から吹き出す風の意とも, 船出に有利な風の意ともいう。 出し風。
(5)旗指物(ハタサシモノ)の竿の先端につける, 飾り物や布切れ。
(6)城の出丸(デマル)。 [日葡]
〔(1)(2)(3)は「出汁」とも書く〕
~にする
自分の利益のために人や物を利用する。 口実にする。 だしに使う。
「僕を~して帰途(カヘリ)に待合へしけ込むなんぞ/社会百面相(魯庵)」
~に使・う
「だしにする」に同じ。
「人を~・う」
日语词典